マデレーン・オルブライト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マデレーン・オルブライト(Madeleine Albright, チェコ語:Marie Jana Korbelová, 1937年5月15日-)は、第64代アメリカ合衆国国務長官(1997年-2001年)。初の女性国務長官である。
チェコスロバキアのプラハ生まれ。出自的にはユダヤ系であるが、本人は成人するまでその出自を知らなかった(ローマ・カトリック教徒として育ったため、ユダヤ人ではない)。 第二次世界大戦中は、ユーゴスラビアに避難し、ナチスの人種理論によるホロコーストを免れた。戦後チェコスロヴァキアが共産化したため、1950年、米国に移住。1959年にウェルズリー大学を卒業、ジョンズ・ホプキンス大学やコロンビア大学で学ぶ。
1978年から1981年まで国家安全保障会議スタッフを務めた後、ジョージタウン大学でソ連外交を教える。
1993年、国連大使に就任し、ブトロス・ブトロス=ガーリ事務総長と対立しガーリの勧める国連改革を頓挫させ、最終的に辞任に追い込むなど、冷酷な一面も併せ持つ。
第二期クリントン政権の発足とともに、国務長官に就任した。2000年に訪朝し、金正日と会談、マスゲームを見て心酔して金正日体制を積極的に擁護、後の北朝鮮核開発及び人権抑圧政策を黙認するなど,現在の国際問題の発生源を結果的に見過ごしたという失敗もあり、その評価は歴代国務長官の中でも低い部類に入る。
しかし、セルビア・モンテネグロ内におけるコソボ紛争においては、打つべき手が遅く、かつ乱暴であった、と評されたが、ミロシェビッチ大統領の失脚、コソボの自治権獲得も含め、一定の成果をあげたとも言える。
アジア以外については、顕著な功績は皆無である。これは,コソボ紛争などの本人の問題もあるが,当時のクリントン大統領が内政重視政策を取ったためにそもそも手腕を振るう機会が少なかった事が大きいと思われる。
父のジョーゼフ・コルベル(ヨゼフ・コルベル) Josef Korbel は、教育家・外交官であり、コンドリーザ・ライスのデンバー大学時代の恩師である。
[編集] 著書
- アメリカ合衆国国務長官
- 1997 - 2001
-
- 先代:
- ウォーレン・クリストファー
- 次代:
- コリン・パウエル