ベック・ボガート & アピス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベック・ボガート & アピス (Beck, Bogert & Appice、BBA (BB&A)) は、ジェフ・ベック、ティム・ボガート、カーマイン・アピスが結成したパワートリオ。活動期間は1972年から1974年。
目次 |
[編集] 略歴
このセッション企画が持ち上がったのは1969年。ベックは当時ジェフ・ベック・グループを率いていたが、バニラ・ファッジで活動していたボガートとアピスによる強力なリズム体に衝撃を受ける。一方ボガートとアピスは既にベックの才能を知っていたため、この話を聞いてセッションに招くことにした。この時バニラ・ファッジはコカ・コーラ社の音楽を依頼されていたが、ギタリストのヴィンス・マーテルが怪我をしていたため、代役としてベックに参加を要請したのである。ニューヨークではレッド・ツェッペリンのメンバーなどを交えて一度だけのライブも行い、互いのケミストリーを確かめ合った。その結果ジェフ・ベック・グループのボーカリストであったロッド・スチュワートを加えた4人で新グループ結成に動くが、スチュワートはフェイセズに加入してしまい、結局3人でバンドを始動することで決まる。
しかし11月20日、ベックは交通事故を起こして全治3か月の重傷を負ってしまう。この間にボガートとアピスは新バンドカクタスを結成してしまい、この3人でのバンド計画は流れてしまうことになる。これを受けてベックは回復後に第2期ジェフ・ベック・グループを結成した。
そして1972年、カクタスと第2期ジェフ・ベック・グループが解散し、再びバンド結成の機運が訪れる。3人に加えてジェフ・ベック・グループのマックス・ミドルトン(キーボード)、『ジーザス・クライスト=スーパースター』のキム・ミルフォード(ボーカル)、以上5人でリハーサルを行い、ジェフ・ベック・グループ名義で8月1日よりツアーを開始。しかしミルフォードのステージパフォーマンスに不満を感じ解雇、第2期ジェフ・ベック・グループからボブ・テンチを呼びツアーを続けるが、ツアー終了後ミドルトンとテンチが脱退してしまう。
ポール・ロジャース招聘を図るもこれに失敗し、最終的にトリオ編成のベック・ボガート & アピスとして9月16日にスタートを切ることになった。10月、ヨーロッパ・ツアー。11月、アルバムのレコーディング。翌1973年2月、アルバム発売、イギリス・ツアー。5月、日本ツアー。しかし帰国後にボガートが交通事故で重傷を負ってツアーがキャンセル、夏になる頃には解散の噂が飛ぶようになる。翌1974年1月、ヨーロッパ・ツアー。2月、ニューオリンズのマルディグラ・フェス出演。そしてアルバム2作目のレコーディングに入るも、ベックとボガートの確執もあって完成には至らず、バンドは自然解散となった。この時期の楽曲は後にブートレッグとして出回り、ベックのアンソロジー『ベッコロジー』に「Jizz Whizz」が収録されたほか、当時の BB&A はもちろん後述の CB&A などでも演奏されている。
その後ボガートとアピスは、1999年に Char と共に Char, Bogert & Appice (CB&A) 、翌2000年にリック・デリンジャーと共に Derringer, Bogert & Appice (DB&A) としての活動も行った。
[編集] 日本公演
- 5月14日 日本武道館
- 5月16日 名古屋市民会館
- 5月18~19日 大阪厚生年金会館 (ライブ盤収録)
[編集] ラインナップ
リードボーカルはアピス、一部ボガート。「黒猫の叫び - Black Cat Moan」のみベック。
[編集] ディスコグラフィ
- ベック・ボガート & アピス - Beck, Bogert & Appice (1973)
- ベック・ボガート & アピス・ライヴ・イン・ジャパン(ライヴ・イン・ジャパン 1973) - Beck, Bogert & Appice Live (1973)