バロム・1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『バロム・1』(バロム・ワン)は、さいとう・たかをによる漫画作品。およびそれに登場する架空のヒーローの名称。1970年から約1年間『週刊ぼくらマガジン』に連載された。
1972年には、東映製作の特撮テレビドラマ作品『超人バロム・1』(ちょうじんバロム・ワン)として、1972年(昭和47年)4月2日から同年11月26日まで、よみうりテレビ系で毎週日曜日19:30 - 20:00に全35話が放送された。さいとう・たかをによる原作からは、設定の一部が流用されているほかはデザイン・ストーリーは大幅に変更されている。
また、アニメ作品として、2002年12月7日から2003年3月22日まで、アニメシアターXにて『バロムワン』というタイトルでリメイクされた。ただし、その設定、ストーリーは大幅に改変されている。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] ストーリー
大宇宙で何千年も戦い続ける二つの力があった。一つは、平和と正義の力であるコプー、もう一つは、悪と呪いの力であるドルゲである。
激しく永い戦いの果てにドルゲは地球に到達し、地底深くに住処であるドルゲ洞をかまえ、人類滅亡に向けての活動を開始する。ドルゲ自身は直接手を下さず、人間を悪のエージェントとして雇って超能力を与えて、自らの分身として人類滅亡を実行させる。
コプーもまたドルゲを追い地球に到ったが、彼の生命は寿命を迎えようとしていた。
その時出会ったドルゲの戦闘員と勇敢に戦う2人の少年、白鳥 健太郎(しらとり けんたろう)と木戸 猛(きど たけし)の友情と正義感に心をうたれたコプーは、彼らに「超人バロム・1」に合体変身する能力を与え、ドルゲとの戦いを託したのである。 白鳥健太郎と木戸猛はドルゲ魔人に対抗する正義のエージェントとして、ドルゲ魔人探知機ボップを使い、暗躍するドルゲ魔人のたくらみを見破り、彼らと闘う。
[編集] 漫画『バロム・1』
2006年7月現在、原作コミックスとして以下のものがリイド社より発売されている。
- A5サイズ
- バロム・1 愛蔵復刻版 上巻 ISBN 4845814722
- バロム・1 愛蔵復刻版 下巻 ISBN 4845814730
- 文庫サイズ
- バロム・1 (1) ISBN 4845824396
- バロム・1 (2) ISBN 484582440X
- バロム・1 (3) ISBN 4845824418
[編集] 特撮テレビドラマ『超人バロム・1』
[編集] バロム・1
白鳥健太郎と木戸猛がお互いの右腕をクロスさせる[1]ことによって、2人の友情のエネルギーから生み出される正義のエージェント。ただし、2人が喧嘩をしたりお互いを信頼しない状況に陥った場合、バロム・1の変身は解けてしまう。信頼関係が回復するまで再び変身することはできない。友情のバロメーターは、300バロム単位から変身。普通の人は50バロム。
身長2メートル、体重80キロ。体は特殊な細胞でできており、7千度の高温、-210度の低温、100気圧、10万ボルトの電流、あらゆる毒液に耐える。海底、地底とも千メートル進める。目は遮光シャッターで光による攻撃を防ぐ。
[編集] 必殺技
- バロム爆弾パンチ
- バロム・1が主として使う必殺技。ジャンプして空中回転、そのまま敵に突進して必殺パンチを決める。敵を粉砕した後、「バローム」というかけ声とポーズを取る。バロム・1は当初、メインとなる必殺技を持っていなかったが、第12話でこの技が初登場して以降、この技がメイン必殺技となった。
- 必殺爆弾パンチ
- 第14話でアリゲルゲのパンチ返しによって、バロム爆弾パンチを破られたバロム・1が、特訓で編み出した必殺技。アリゲルゲを倒した。
- バロムブレイク
- 体当たり技。イカゲルゲ、エビビルゲ、アンゴルゲを倒した。
- バロムフライ
- 空中投げ。クモゲルゲを倒した他、キノコルゲにダメージを与えた。
- バロム空中落とし
- 空中投げ。ミイラルゲ、ナマコルゲを倒した。
- バロムスイング
- 敵を掴んで振り回し、投げ飛ばす。モグラルゲにダメージを与えてキックでとどめをさした他、イカゲルゲにダメージを与えた。
- バロム真空投げ
- 強力な投げ技。ケラゲルゲ、ゲジゲルゲを倒した他、ミノゲルゲにダメージを与えた。
- バロムドリラー
- 体を高速スピンさせて、ドリルのように地中を掘り進む。第8話で地下に閉じ込められた際に使用。
- バロムダイナミックパンチ
- 第5話で敵のアジトから脱出するために使用したパンチ技。
- バロムチョップ
- ヒャクメルゲの体をバロム爆弾パンチで破壊した後、残った頭をこの技で破壊した。
- 台風のような風を起こす能力
- 右腕を回して竜巻を起こす。ランゲルゲの毒花粉や、ウミウシゲの火炎を跳ね返した。
- バロムカット
[編集] 使用するメカ・マシン
- ボップ
- 手のひらサイズの楕円球を長軸に沿って二つ割りにした形状をしている。ドルゲに反応するレーダー、スーパーカーマッハ・ロッドに変型する機能などを有するデバイス。直接投げつける武器にもなる。
- マッハ・ロッド
- 飛行可能なスーパーカー。車体色はオレンジ色で、フロントから車体側面を経由する長大なマフラーと、車体後部に直立する巨大なローターが特徴のオープンカー。
[編集] ドルゲ
地底に降り立った悪の化身。人間にドルゲ細胞を与えることによって悪のエージェントである「ドルゲマン(1 - 11話)/ドルゲ魔人(12話 - 35話)/ドルゲ妖怪(26話のみ[2])」を作り出す。
[編集] ドルゲマン/ドルゲ魔人/ドルゲ妖怪
他のヒーロー作品に比べて、リアルで非常に生理的嫌悪感を催すデザイン・造形のものが多く、強烈な印象を残している。
|
[編集] 僕
- ドルゲピエロ
[編集] 戦闘員
- アントマン
[編集] キャスト
- 海野(演:水木一郎(8 - 11話))
- ナレーター:田中信夫
[編集] スタッフ
- 原作:さいとう・たかを、さいとう・プロ
- 企画:平山享、佐野寿七
- 監督:田口勝彦、折田至、小山幹夫、山田稔
- 脚本:伊上勝、山崎久、滝沢真里、島田真之、前川洋之、村山庄三
- 技斗:高橋一俊、大野剣友会
- スタント:三隅修 (JAC)
- 音楽:菊池俊輔
[編集] 主題歌
- オープニングテーマ:『ぼくらのバロム・1』
- 作詞:八手三郎/作曲:菊池俊輔/歌:水木一郎 + コロムビアゆりかご会
- エンディングテーマ:『友情のバロム・クロス』
- 作詞:八手三郎/作曲:菊池俊輔/歌:水木一郎 + コロムビアゆりかご会
[編集] 放映リスト
- 悪魔の使い深海魚人オコゼルゲ
- 呪いの怪人フランケルゲ
- 恐怖の細菌魔人イカゲルゲ
- 吸血魔人ケラゲルゲ
- 発狂魔人ミイラルゲ
- 怪腕魔人エビビルゲ
- 変化魔人アンゴルゲ
- 毒液魔人ナマコルゲ
- 冷血魔人クモゲルゲ
- 地震魔人モグラルゲ
- 毒ガス魔人ゲジゲルゲ
- 魔人キノコルゲはうしろからくる!
- 魔人タコゲルゲが子供をねらう!
- 魔人アリゲルゲと13のドルゲ魔人
- 魔人ミノゲルゲが君の町をねらう!!
- 魔女ランゲルゲは鏡に呪う
- 魔人ウミウシゲが君をアントマンにする
- 魔人アンモナイルゲがパパをおそう
- 魔人ヤゴゲルゲが子守唄で呪う
- 魔人サソリルゲが地上を征服する!!
- 魔人クチビルゲがバロム・1を食う!!
- 魔人ヒャクメルゲが目をくりぬく
- 魔人ノウゲルゲが脳波を吸う!!
- 魔人ウデゲルゲは神社で呪う
- 魔人ホネゲルゲの白骨が風にうめく!
- 魔人ハネゲルゲが赤い月に鳴く
- 魔人キバゲルゲが赤いバラに狂う!!
- 魔人クビゲルゲが窓からのぞく!!
- 魔人ウロコルゲがドルゲ菌をバラまく!!
- 魔人ハサミルゲが待ちぶせて切る!!
- 魔人カミゲルゲは悪魔をつくる!!
- 魔人トゲゲルゲが死の山へまねく!!
- 魔人マユゲルゲは地獄の糸で焼き殺す!!
- 大魔人ドルゲが地底から出る!!
- 大魔人ドルゲがくだけ散るとき!!
[編集] 劇場版
- 超人バロム・1
- 1972年7月16日封切り。テレビシリーズ第14話を東映まんがまつりの1作品として上映。
よみうりテレビ系 日曜19:30枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 超人バロム・1 | 次番組 |
ルパン三世 (TV第1シリーズ) | マドモアゼル通り |
[編集] アニメ『バロムワン』
[編集] ストーリー
謎の巨大な生物が人間を襲撃する事件が次々と発生していた。同じ日の同じ時刻に同じ病院で誕生した白鳥 健太郎と木戸 猛は、13歳の誕生日にインターネットを通じて突然現れたコプーから、悪の使いであるゴーモンが覚醒したこと、そして自分たちが「えらばれし者」であることを告げられる。
翌日、半信半疑であった2人は岬の灯台の下へと導かれ、そこで謎の巨大生物に遭遇。為す術のない2人は逃げまどい、最後には海へと飛び込んで脱出を試みた。コプーは海底に沈みゆく2人をエージェントに任命し、正義の使者バロムワンに変身するための腕輪とボップを授けるのだった。
[編集] キャスト
- バロムワン(声:高野浩幸)
- コプー(声:塚田正明)
- 浜田先生(声:金月真美)
- ナレーション:高野浩幸
[編集] スタッフ
- 原作:さいとう・たかを
- 監修:さいとう・プロ
- 企画:今西和人
- エグゼクティブプロデューサー:成澤章、円谷粲
- プロデューサー:土橋哲也、有福幸子、早川均、安西智
- アニメーションプロデューサー:荻原攷司、Paul Park
- シリーズ構成、脚本:田口成光
- 監督:冨永恒雄
- 総作画監督:斉藤浩信、細野明美
- 美術監督:中原英統
- 音響監督:高橋秀雄
- メインキャラクターデザイン、キャラクター原案:智秋
- キャラクターデザイン:中武学
- 音楽:元倉宏
- 音楽プロデューサー:折本雄一
- アニメーション制作:E&G FILMS
- 制作統括:尾川匠
- 製作:バロムワン製作委員会
[編集] 主題歌
- オープニングテーマ:『キ・ミ・ダ・ケ』
- 作詞:DASEIN/作詞、作曲:DASEIN
- エンディングテーマ:『夏の夕陽』
- Jeni-Jeni/作詞、作曲:Jeni-Jeni/編曲:THE JENI JENI/ストリングスアレンジ:平野義久
[編集] 放映リスト
- 運命
- 暴走
- 狂騒
- 波動
- 予兆
- 敵意
- 転機
- 浮上
- 告白
- 暗黒
- 陰謀
- 反撃
- 未来
[編集] 脚注
- ↑ 当初は2人がお互いに向かって走り込み右腕をクロスするスタイルであったが、12話以降ではいったん左腕をあわせてから右腕をクロスするスタイルに変更された。また、18話以降ではボップを空中に放り投げ、2人がそれに向かってジャンプして空中で腕をクロスするスタイルに変更され、お互いが別々の場所にいても変身することが可能となった。
- ↑ 劇中に登場した呼称で、バロム・1の声を担当した村越伊知郎が台詞を誤った可能性も考えられる。
- ↑ 後にアニメ『バロムワン』でバロムワンの声優を務めた。
[編集] 備考
- 『超人バロム・1』が放送されはじめてから間もないころ、日本に在住していたアルント・ドルゲの家族が「バロム・1 に出てくるドルゲがもとでいじめられる」として放送局に抗議をしたことがあった[要出典]。このことは当時の新聞や「帰ってきた怪獣VOW」(宝島社刊)にも掲載され、29話以降、番組の冒頭にフィクション作品であることを示す注意テロップが挿入されるようになった(当時の子供にもわかるよう、漢字を使わないテロップとしている)。局側は番組の設定変更を急には行えないことを説明し、対応策としてドルゲの人間態(ミスタードルゲ)を演じる俳優を降板させることで了承を得た[要出典]。番組が全35話という比較的短期間で終わったのはこの件の影響だと言われている。
- 『超人バロム・1』に登場したドルゲ怪人の一部は『行け! グリーンマン』に流用されて登場している。
- 岡田あーみんのギャグ漫画『お父さんは心配症』に、パロディ素材として元ネタが多用されている(魔人ヤゴゲルゲの子守歌や、魔人クチビルゲなど)。
- 『超光戦士シャンゼリオン』第30話でシャンゼリオンが「シャンゼリオン爆弾パンチ」という技を使用している。
カテゴリ: 出典を必要とする記事 | 漫画関連のスタブ項目 | アニメに関するスタブ | 漫画作品 は | 週刊少年マガジン | 日本テレビのテレビドラマ | 1972年のテレビドラマ | よみうりテレビ番組 | 東映特撮作品 | 1970年代の特撮作品 | AT-Xのアニメ | アニメ作品 は | 漫画の登場人物 | テレビドラマの登場人物 | アニメの登場人物