ナポリタン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナポリタン(Neapolitan)は英語でナポリ風の意味であるが、日本では主にトマトケチャップ味のスパゲッティ料理を指す。関西地方ではナポリタンと呼ばず、イタリアンと呼ぶことが多い。また、名古屋にイタリアンスパゲティと呼ばれる派生料理がある。
スパゲティ麺にトマトケチャップをからめ炒めて作ることが多い。代表的な具材はタマネギ、ピーマン、ベーコン(ソーセージ)。タバスコと粉チーズが共に給仕される事が多く、好みによってこれをかける食べ方が定着している。昭和期にはパスタの乾麺をアルデンテに茹でるという通念も一般的でなく、あらかじめ茹置きした麺をフライパンで味付けながら炒め直しする。調理感覚としてはソース焼きそばや焼うどんに近しい。ケチャップでの味付けが非常に簡便であることから、学校給食や家庭、喫茶店、軽食堂で供されることが多かった。バブル景気の頃のイタリア料理ブームが起こる前、日本におけるスパゲティ料理と言えばミートソースとナポリタンが双璧をなしていた。お子様ランチや洋食の付け合わせにもケチャップ味のスパゲティは定番である。このため、ある種の郷愁と共に語られることも多い。勿論今でも人気は根強く、イタリア料理店において供されることもある。
イタリアにはナポリタンと呼ばれるパスタは存在しない。ナポリタンはアメリカから伝わった説と日本で考え出された説と二つの説がある。 トマトケチャップはアメリカの調味料でイタリアでは一般に料理に使用されない。またアメリカでもトマトケチャップを加熱調理する味付けはまれである。アメリカにはナポリタンの名が付いたソースがある(w:Neapolitan sauce)。これはトマト、玉ねぎ、にんにく、香辛料、パルメザンチーズなどから作られたソースで主にパスタに使用される。まだ当時日本で高価であったトマトピューレを安価なケチャップで代用した料理がナポリタンの名で日本に定着したのだろう。
[編集] 豆知識
- イタリア料理でスパゲッティ・ナポリタンに比較的近い味のものに、スパゲッティ・アッラ・アマトリチャーナ(Spaghetti alla amatriciana)がある。パンチェッタ、タマネギのトマトソースにペコリーノ・ロマーノを好みでいれる、ラツィオ州(ナポリのあるカンパニア州ではなくローマ近郊)の料理となる。
- アメリカで一般的に食べ物でナポリタンというとアイスクリームの一種を指す。(w:Neapolitan ice cream)
[編集] 関連文献
- 上野玲『ナポリタン! I'm crazy in Naporitan spaghetti!』扶桑社 2004年11月 ISBN 4594048323、文庫 小学館 ISBN 4094187022
[編集] 外部リンク
- クックパッドのレシピ集: ナポリタン