ダブルウィッシュボーン式サスペンション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダブルウィシュボーン式サスペンションとは、サスペンション方式のひとつである。語源は、Double(2つの)Wishbone(叉骨)で、上下に置かれたロッドの形状から。
この方式は、路面に対してほぼ水平に取り付けられた上下(アッパーアーム,ロワアーム)2本のアームによりアップライト(車軸やハブを含む)を挟むように支える構造になっている。 構造上、サスペンションの剛性を確保する事が容易である点、サスペンションがバンプしたときのキャンバー変化を最小限に抑える事が可能である事から、タイヤと路面の間の摩擦力(グリップ力)の変化が少ない事が利点となる。
似たような構造のものにロッキングアーム式サスペンションがあるが、ロッキングアーム式の場合は、上下どちらかのアームをテコにしてスプリングを作動させるので、アーム自体にかなりの強度が必要になる。また、スプリングを作動させる側のアームにはピポット(支点)が必要で、その内側にダンパーやスプリングを取り付る等設計にはそれなりの制約がある。
ダブルウィッシュボーンは、上下のロッド長や、アームの取り付け角度等を変えることにより自由且つ容易にジオメトリーの変更が出来る。サスペンションの設計に制約が比較的少なく、操縦特性等を任意に変えることが出来る為フォーミュラカーを始めとするレーシングカーに向いているのはこの為である。
本田技研工業株式会社が開発した「変形式ダブルウィッシュボーン」は有名である。
この方式は前輪にも後輪にも用いられる。