セーシェルゾウガメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セーシェルゾウガメ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||
Geochelone sumeirei | ||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||
セーシェルゾウガメ | ||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||
Marion's Giant Toroise |
セーシェルゾウガメ Geochelone sumeirei は、カメ目リクガメ科に属するゾウガメの一種で、インド洋西部のセーシェル諸島に生息していたが、すでに絶滅したと思われていたが、2000年頃セイシェルにて2頭発見されニュースとなる。現存する2種のゾウガメの一つであるアルダブラゾウガメと同種とする見解もあるが、背中に瘤がみっつあることから別種と考えられている。2006年秋に繁殖に成功する。
最大で甲羅の長さ1.33m、体重272kgに達したとされる。ガラパゴスゾウガメと同じく、住んでいる島の環境によって甲羅の形に変化があったという。
[編集] 絶滅の経緯
17世紀以降、航海者の拠点としてインド洋の島々が利用されるようになると、食料としてゾウガメの乱獲が始まった。1732年から1771年までの間にマスカリン諸島(モーリシャス)のロドリゲス島だけで(どこにそんな生息場所があったのか気になるが)28万頭のゾウガメが殺されたという資料もあるという。ゾウガメは餌なしでも数ヶ月生きられるということがわかると、生きたまま貯蔵食料として船に積み込まれた。裏返しにしておけば逃げる心配はなく、いつでも新鮮な肉にありつけた。これらの乱獲により、18世紀末までにモーリシャスゾウガメは絶滅、セーシェルゾウガメも野生では絶滅した。
ただ1頭、1766年ごろにモーリシャス駐屯のフランス軍部隊でマスコットとしてセーシェルから連れてこられたセーシェルゾウガメが生き残っていた。そのゾウガメは1810年にセーシェルがイギリス軍に占領された後も引き続き飼われていた。リョコウバトや日本産トキの最後の一羽のように、あたかも自分が最後の一頭だと知っているかのような長寿を保って、1918年に転落事故(鉄砲の暴発という説もある)で死んだ。この時点で推定年齢180歳以上であったが、その時点ではこれは人類が知っている限りのすべての動物の中での最長寿記録であった。その最後の一頭の標本は、イギリス・サウスケンジントンの自然史博物館に保存されているという。2000年頃に2頭発見され、2006年秋に孵化に成功したとニュースになった。