セント・ジョージ岬沖海戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セント・ジョージ岬沖海戦 | |
---|---|
米駆逐艦チャールズ・オズバーン |
|
戦争: 太平洋戦争 | |
年月日: 1943年11月24~25日 | |
場所: ソロモン諸島、ブカ島沖 | |
結果: アメリカの勝利 | |
交戦勢力 | |
大日本帝国 | アメリカ合衆国 |
指揮官 | |
香川清登中将 | アーレイ・バーク大佐 |
戦力 | |
駆逐艦5 | 駆逐艦5 |
損害 | |
駆逐艦3沈没、戦死647 | なし |
セント・ジョージ岬沖海戦(1943年11月24日から25日)とは太平洋戦争中の海戦。ソロモン諸島ブカ島沖で日本軍のブカ島への輸送部隊(駆逐艦5隻、香川清登大佐)とアメリカ艦隊(駆逐艦5隻、アーレイ・バーク大佐)が交戦し、日本軍の駆逐艦3隻が沈没した。日本名ブカ島沖夜戦。
[編集] 概要
1943年11月1日、アメリカ軍はブーゲンビル島タロキナへ上陸した。そのため、日本軍はブーゲンビル島北西のブカ島強化のため、ラバウルより輸送を行うこととなった。
1回目は11月21日に輸送隊(駆逐艦「天霧」、「夕霧」、「卯月」)、警戒隊(「大波」、「巻波」)の5隻で行われた。
2回目も同じ艦艇で11月24日1330にラバウルを出航した。 一方、アメリカ軍はこれを阻止するため駆逐艦5隻を向かわせた。
2049、輸送部隊はブカ島に到着し、揚陸を開始した。そして、2245にブカ島を出発、ラバウルへ向かったが、警戒隊と輸送隊はかなり離れていた。2341、アメリカ軍はレーダーで日本軍の警戒隊を発見、2356に魚雷を発射した。日本軍はアメリカ軍の存在に気づいていなかった。先行していた警戒隊は輸送隊との距離を縮めるために減速した。その時、0002に大波、巻波に魚雷が命中した。大波は轟沈し、巻波もその後砲撃を受け沈没した。さらにアメリカ軍は輸送隊を追撃し0030に砲撃を開始した。夕霧が集中砲火を受け0130に沈没し、卯月も損傷した。
ソロモン諸島の戦い |
ガダルカナル島の戦い | 第一次ソロモン海戦 | 第二次ソロモン海戦 | サボ島沖海戦 | ヘンダーソン基地艦砲射撃 | 南太平洋海戦 | 第三次ソロモン海戦 | ルンガ沖夜戦 | レンネル島沖海戦 | ケ号作戦 | ビラ・スタンモーア夜戦 | ニュージョージア島の戦い | い号作戦 | クラ湾夜戦 | コロンバンガラ島沖海戦 | ベラ湾夜戦 | 第一次ベララベラ海戦 | 第二次ベララベラ海戦 | ブーゲンビル島の戦い | ブーゲンビル島沖海戦 | ろ号作戦 | セント・ジョージ岬沖海戦 |