ゴンドウクジラ属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴンドウクジラ属 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||
|
ゴンドウクジラ属(巨頭鯨属)は、クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科に属する生物分類項の一つ。 ヒレナガゴンドウ(Long-finned Pilot Whale, Globicephala melas)とコビレゴンドウ(Short-finned Pilot Whale, Globicephala macrorhyncus)の二種で構成される。
ゴンドウクジラ属はイルカとして扱われる種が多く属するマイルカ科に分類されるが、その形態は、口吻が額のメロンより先にあまり長く突出しておらず、いわゆるイルカらしい顔つきをしていない。そのため、体の大きさや系統分類学的位置からは十分イルカとして扱われておかしくないにもかかわらず、慣習的にイルカとしては扱われず、クジラとして扱われることが多い。そのため、ゴンドウイルカと呼ばれる事もあった。
目次 |
[編集] 分類
[編集] ゴンドウクジラ属 Globicephala
- ヒレナガゴンドウ Long-finned Pilot Whale, Globicephala melas
- コビレゴンドウ Short-finned Pilot Whale, Globicephala macrorhyncus
[編集] ヒレナガゴンドウとコビレゴンドウ
ゴンドウクジラ属の体表は真っ黒かあるいは濃い灰色である。 頭部が丸く、若干ずんぐりむっくりしている。
ヒレナガゴンドウとコビレゴンドウはかなり良く似ている。 分布が重なっている海域ではこれらを区別することは困難であるが、胸びれの長さ、歯の本数、頭の形などにより判別することが可能である。 コビレゴンドウ、特に年を取った雄の頭は丸い。 ヒレナガゴンドウはコビレゴンドウよりも若干頭が四角く、額が口よりも前にせり出している。
出産直後の体重は60kg程度である。 成体の体長は4m~7m、体重は1,000kgから3,000kgである。 寿命は雄が45歳、雌が60歳程度である。
共に10頭から30頭程度の群を成して行動する。 非常に活発に行動し、人間のボートに近づくこともしばしばある。
主食はイカである。 ゴンドウクジラとマグロはしばしば同じ海域で見られる。 これはゴンドウクジラがマグロを食べるからというよりも、共にイカを食べるからであると考えられている。 ゴンドウクジラは他のクジラに比べて、海岸に乗り上げてしまうことが多い。 これは、海岸近くで産卵するイカを追いかけて海岸まで来てしまうのだろうと考えられている。
コビレゴンドウは日本近海に2タイプの亜種が生息している、通常マゴンドウとよばれるタイプと、一回り大きく形態が異なるタッパナガと呼ばれるタイプである。 また、かつてヒレナガゴンドウは日本近海にも生息していたが、現在では絶滅している。
[編集] コビレゴンドウが見られる日本の施設
コビレゴンドウを飼育している施設はあまりない。