カルガモ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カルガモ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カルガモの番い (手前がオス、奥がメス) |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Anas poecilorhyncha Forster, 1781 |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
カルガモ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Spotbill | ||||||||||||||||||||||||
亜種 | ||||||||||||||||||||||||
|
カルガモ(軽鴨、学名:Anas poecilorhyncha)は鴨の一種。 日本に生息しているカルガモは渡りをしない。
カルガモは現在日本で使用されている90円普通切手のデザインのモデルにもなっている[1]。
目次 |
[編集] 特徴
体長は 60cm 前後であり、カモ類の中では大きい。また全身が茶褐色で地味、尾に近づくほど濃い茶色になる。 カモ類の多くはオスメスの見た目の差が顕著(オスが鮮やかな色彩)であるが、本種は珍しく雌雄同色同柄である。
[編集] 分布
東アジアに広く分布する。
日本国内では、全国の平野部から山地にかけての水辺に広く分布する留鳥。市街地でも普通に観察される。
北方の亜種(学名:A. p. zonorhyncha, 英名:Chinese Spotbill)は渡りをし、冬季には東南アジアで越冬する。
[編集] 生態
水面採食で、食性は植物食。主に水中の藻などを食べるが、水際に生えたイネ科植物などの実を食べることもある。
一夫一妻で、日本国内でも晩春から初夏にかけて繁殖する。夏場になると市街地の河川や湖沼などでも子供を連れた様子が観察される。
[編集] 写真
二ヶ領用水に住む親子 |
|||
[編集] Sibley分類体系上の位置
[編集] Status
- LOWER RISK - Least Concern(IUCN Red List)
[編集] 関連
[編集] 注釈
- ↑ 普通切手券種一覧(日本郵政公社) - 普通切手は日本の常鳥から選択されたものが多い。。
- ↑ BirdLife International(2004). Anas poecilorhyncha. 2006 IUCN Red List of Threatened Species. IUCN 2006. Retrieved on 11 May 2006. Database entry includes justification for why this species is of least concern