エコノミークラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エコノミークラス(Economy Class)は、旅客機の客席の基礎となる座席区分のことである。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 由来
1920年代以降に旅客機による旅行が本格化し、旅客機の収容人数が増えて機内客室が上級席と普通席にクラス分けされて以降、上級席はファーストクラス、普通席はエコノミークラスと呼ばれるようになった。基本的には座席スペースとサービス内容により格差がつけられている。
[編集] 設定
なお、国内線や近距離国際線の旅客機はエコノミークラスのみが設定されているケースが多く、中長距離国際線の場合はさらにビジネスクラスなどの中間クラスが設定されることが多い。
[編集] 料金
「エコノミークラス普通料金」と呼ばれる、キャンセルや日程変更などの制限が少ないものが基本料金として設定されているものの、実際は航空会社自らが販売する「正規割引料金」や、旅行代理店経由で販売される「団体割引運賃」が主に販売されている。なお、これらの割引料金は普通料金の半値以下で販売されるケースが多いものの、キャンセルや日程変更の制限が大きい上、マイレージポイントの加算が少ないなど様々な制限が加えられる。
なお、これらの団体割引料金が中心を占めるようになったのは、1970年代初頭に登場した超大型機ボーイング747が登場し、航空会社が販売する座席数が急激に増えて以降のことであり、当初はIATAが様々な制限をつけたものの、より安い航空券を求める市場の要求によりそれらの制限の多くが撤廃されて現在のような形になった。
[編集] 基本サービス
近年の競争激化により、中長距離国際線を中心に、個人用テレビの装着や機内食の選択肢の増加などサービスの充実が図られているものの、その反面、最も収益が少ないクラスということもあり、シートピッチの縮小や機内サービスにあたる客室乗務員数の削減などのコスト削減策が率先して図られている。
[編集] 平均的なサービス
- アルコール飲料類の無償提供
- 機内食の選択(長距離路線の場合2、3種から選択が可能)
- 個人用テレビ(長距離路線を中心とした一部の航空会社)
- 歯ブラシ、歯磨き粉セットの提供(長距離路線の場合)