アンドレア・デ・チェザリス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
F1での経歴 | |
国籍 | イタリア |
活動年数 | 1980 - 1994 |
所属チーム | アルファ・ロメオ, マクラーレン, リジェ, ミナルディ, ブラバム, リアル, スクーデリア・イタリア, ジョーダン, ティレル, ザウバー |
出走回数 | 208 |
タイトル | 0 |
優勝回数 | 0 |
通算獲得ポイント | 59 |
表彰台(3位以内)回数 | 5 |
ポールポジション | 1 |
ファステストラップ | 1 |
F1デビュー戦 | 1980年カナダGP |
初勝利 | - |
最終勝利 | - |
最終戦 | 1994年ヨーロッパGP |
アンドレア・デ・チェザリス(Andrea de Cesaris, 1959年5月31日 - )は、イタリア出身の元レーシングドライバー。
2005年現在、F1において「優勝していないドライバーで歴代最多出走回数(208回、歴代出走回数では5位)を誇る」という、変わった記録の持ち主。また「壊し屋」「デ・クラッシャリス」の異名をとった(生涯完走率は34.1%にすぎない)ことで、当時F1中継で実況を担当していた古舘伊知郎からも「犬も歩けばチェザリスに当たる」「壊し屋チェザリス」ひいては「サーキットの通り魔」などと実況で呼ばれた。
[編集] 経歴
マールボロ重役の息子という裕福な環境に育ち、世界レーシングカートチャンピオンからF2を経て1980年にF1デビュー。翌年からフル参戦を開始した。フル参戦2年目でポールポジション獲得(獲得の早さは歴代3位、当時は歴代最年少)、その翌年にはファステストラップも獲得(獲得の早さは歴代6位)と、決して実力がないわけではなかった。
ただし、彼のイメージは「荒いが速い」から「速いが荒い」に変化していってしまった。普段はイタリア人らしく明るい性格だが、自身唯一で初のポール獲得時も獲得が判った時点で極度に緊張してしまい、それを見透かされたベテランドライバーにつけこまれ、スタートしばらくこそトップを快走したが、自身のミスから勝利を収めることはできなかった。後には下位チームに在籍することが多くなり、マシンの信頼性が低く、苦戦したことも起因する。さらに、資金力があるためにシートに困らなかったことも、ずっと同じようなドライビングを繰り返していた原因の一つと思われる。1985年のシーズン途中でリジェチームに解雇されてしまったこと、1991年にジョーダンチームと「マシンを壊したら罰金」という契約を結んだことなどは、チェザリスのドライビングが変わらなかったことを示す一端であろう。キャリア15年で延べ12チームに在籍という移籍ばかりのキャリアも、本来の実力を示せなかった理由の一つとなるのかもしれない。
だが1991年のジョーダン移籍を境に、チェザリスの評価が見直されていくことになる。今までとは見違えるほど安定した走りを見せ、モナコGPでの予選10位、カナダGPからの入賞など活躍。特にベルギーGPでは一時2位を走り、トップのアイルトン・セナの背後にまで迫った。結局、エンジンブローで走りきることは出来なかった(ドライブミスによるトラブルではなくフォード側のミスであったと言われる)が、誰もがチェザリスを見直すこととなった。最も、日本GPでは3台を巻き込む多重クラッシュを引き起こし、ややかつての姿を見せてしまった。
ティレルに移籍した1992年も、チェザリスは思いもよらぬ活躍を見せる。チームメイトのオリビエ・グルイヤールが1ポイントも獲得できなかったのに対し、チェザリスは計8ポイントを稼ぎ、チームをランキング6位に導いた。その後は予選での速さを見せることも少なくなっていたが、出場停止処分を受けていたエディ・アーバインの代役として急遽出走した1994年モナコGPで4位に入るなど、時折存在感を見せていた。
2005年、往年の名選手達を集めて行われた第1回グランプリマスターズ大会に出場、4位の成績を収めている。