ふしぎなメルモ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
ふしぎなメルモは、手塚治虫の子供向け漫画およびアニメーション。
目次 |
[編集] 概要
1970年~1972年まで『小学一年生』に連載。その他、『よいこ』、『れお』にも掲載されていた。連載当初はママァちゃんというタイトルだったが、アニメ放映が決定したと同時に変更された。
もともとテレビアニメ用の作品として企画・作成された作品。アニメの方は、子ども達向けの性教育を意図した作品として有名である。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] ストーリー
天国のママから、赤いキャンディーと青いキャンディーをもらった主人公メルモが、キャンディーを食べて赤ん坊や大人に変身し、色々な危機を乗り越え、真の大人になっていく物語である。
赤いキャンディーと青いキャンディーには不思議な力があり、赤いキャンディーを食べると10歳若返り、青いキャンディーを食べると10歳年をとってしまうというそれぞれの特徴を持っている。
[編集] アニメーション
手塚プロダクションが製作。1971年10月から1972年3月まで毎週日曜日の18:30~19:00に朝日放送・TBS系にて全26話で放送された。なお、アニメーションのオープニングは1カットで作成されている。
裏番組に「サザエさん」があったことなどから、本放送ではヒットしなかったようである。しかし、その後盛んに再放送されたことで、広く認知された。
声優を一新したうえで台詞と音楽が新録され、一部の映像も修正されたリニューアル版も存在し、1998年にWOWOWで放送され、2006年秋には東京MXテレビでも放送された。
[編集] 声の出演
[編集] 声の出演(リニューアル版)
[編集] その他
- 本作に出てくる赤と青のキャンディは、自由に外見年齢をコントロールする手段の代名詞となっており、最近では赤松健の漫画『魔法先生ネギま!』に、魔法アイテムとして同様の年齢詐称薬が登場している。
- 性教育を意図した手塚作品は本作以外にも、『やけっぱちのマリア』『アポロの歌』がある。
- 2001年にロックバンドSOPHIAと本作がコラボレーションし、シングル『KURU KURU』のCDジャケットに本作のキャラクターが起用され、レーベル面には手塚プロダクション書き下ろしのSOPHIAメンバーのイラストが使用された(そのうち黒柳能生のイラストは手塚漫画のキャラクターブラック・ジャックをイメージしているとも言われている)。また、同曲のPVも手塚プロがプロデュースした。