ひなたぼっこ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひなたぼっことは、じっと陽の当たる場所、日向(ひなた)でとどまって太陽光を受けて身体を温めることであり、陽だまりの温かさを楽しむことである。日差しの強い夏場などの陽にあたる事はひなたぼっことはあまり言わない、その場合近い意味を持つ日光浴を使う。
[編集] 人間が行うひなたぼっこ
人間は自然の太陽光や風や自然に触れてリラックスすることを目的として行う事が多い。例えばテラスやバルコニー、日本家屋の縁側は陽の当たる場所に作られて、庭木を見たり、音楽を聴いたり、軽食を楽しんだりしながらひなたぼっこをすることも多い。 また、日光を浴びることで紫外線の働きで血中のコレステロールがビタミンDに変わる。ビタミンDは骨や歯の形成に不可欠であるし、日光を受ける事で体内時計の調整を行うためリラックス以上に体内機能の保持に必要な面もある。
[編集] 動物が行うひなたぼっこ
動物もひなたぼっこを好むものも多い、例えば鳩は冬場に集団で固まってひなたぼっこする傾向がある。またアオウミガメも甲羅干しをする、変温動物であるためにひなたぼっこをしないで体温が下がると動けなってしまうためである。また、水中より体力を温存出来るのでえさが多くなる時間帯まで陸上で待つことや、甲羅についた寄生虫やカビや細菌を死滅させることも目的とされている。