Uniform Resource Locator
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Uniform Resource Locator (URL) は、インターネット上のリソースを特定するための形式的な記号の並び。WWWをはじめとするインターネットアプリケーションにおいて提供されるリソースを、主にその所在を表記することで特定する。 なお、ここでいうリソースとは(主にインターネット上の)データやサービスを指し、例えばウェブページや電子メールの宛先といったものがそうである。
URLを含む一般概念としてURIがある。
インターネットを、様々なリソースが点在する空間のように捉えれば、URLはその空間内においてリソースの場所を特定する「住所」のようなものと考えることもできる。実際、日本でより一般に好まれる呼称として「アドレス」がある。これはInternet ExplorerのURL欄がそのように題されていることに由来すると思われるが、MACアドレスやIPアドレスなどと紛らわしく、技術用語としては正確でない。
目次 |
[編集] URLの形式
[編集] 例
http: | //ja.wikipedia.org | /wiki/Wikipedia |
↑ | ↑ | ↑ |
| | | | パス名 |
| | ホスト名 | (ディレクトリ名を含む) |
スキーム(プロトコル名ではない) |
「http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia」は典型的なURLの一例である。URLはこのような特徴的な形式の文字列であり、WWWが普及した今日にあっては頻繁に目にするものである。
上のURLは「ウィキペディア日本語版の中にあるウィキペディアについて説明している項目」というリソースを特定する。
- スキーム名 http はこのリソース(項目)を入手する為にはHTTPを使うべきであることを表す。
- ja.wikipedia.org はこのリソースが保管されているホストを表すホスト名である。
- 残りの /wiki/Wikipedia の部分は最終的にリソースを特定するための詳細である。ホストのファイルシステム内でのファイル名あるいはディレクトリ名に対応する場合が多いが、そうでない場合もある。
大まかに言えば、上のURLは「ja.wikipedia.orgというコンピュータに接続してHTTPの決まり事に従って/wiki/Wikipediaという名前のデータを要求すれば目的の物が手に入る」と読むことができる。
[編集] 一般形式
一般にURLは
(スキーム名):(スキームごとに定められた何かの表現形式)
という形をしている。スキーム名としてはプロトコル名が用いられていることが多いがそれに限らない。RFC 1738には次のスキーム名が定義されている。
- ftp - FTPのためのスキーム
- http - HTTPのためのスキーム
- gopher - Gopherプロトコルのためのスキーム
- mailto - 電子メールの宛先を表すためのスキーム
- news - ネットニュース(Usenet)のためのスキーム
- nntp - NNTPを使用したネットニュースのためのスキーム
- telnet - Telnet接続を表すためのスキーム
- wais - Wide Area Information Servers
- file - ファイルシステムの中のディレクトリやファイルを参照するためのスキーム
- prospero - Prospero Directory Service
IANAに登録されたスキーム[1]が公式に認められたスキームであると見なされており、上記の他に20あまりある。この他にもjavascriptスキーム(この後ろに書かれた内容がJavaScript言語によって書かれたスクリプトであることを示す)のように広く普及している非公式なスキームもある。
URLの、スキーム名以降の部分はスキームごとに定められた規則に従う。例えば、電子メールの宛先を表すmailtoスキームのURLの場合、
mailto:example@example.com
のようになっており、先に挙げたhttpスキームの例とは大きく異なっている。
httpやftpのような特定のホストにIP接続する類のスキームでは次のような共通の形式が使われている。
//<user>:<password>@<host>:<port>/<url-path>
- <user> - ホストに接続するときに使うユーザー名。必要がなければ省略可。
- <password> - ユーザー名に対応するパスワード。必要がなければ省略可。
- <host> - ホスト名、FQDNまたはIPアドレス
- <port> - 接続先ポート番号。ホストのどのポートに接続するかを表す。スキームがデフォルトのポート番号を規定している場合は省略してもよい。
- <url-path> - ホストに要求するパス。ホストのファイルシステムにおけるパスと対応する場合が多いが、そうでない場合もある。必要がなければ省略可。
hi my name is allan :)
[編集] RFC
URLに関連するRFCには以下のものがある。
- RFC1738 - Uniform Resource Locators (URL)
- RFC1808 - Relative Uniform Resource Locators
- RFC2396 - Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax (非公式日本語訳)
- RFC1983 - Internet Users' Glossary
- ※RFC1983 の "address" の項に、次のような記載がある
- There are four types of addresses in common use within the Internet. They are email address; IP, internet or Internet address; hardware or MAC address; and URL. See also: email address, IP address, internet address, MAC address, Uniform Resource Locator.
- (日本語訳)インターネットでは4種類のよく使われるアドレスという表現がある。それは電子メールアドレス、IPアドレス、MACアドレス、そしてURL。