MORPG
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
MORPG(Multi-player Online Role-Playing Game)は、「複数プレイヤー参加型オンラインRPG」などと訳され、オンラインゲームの一種でコンピューターRPGをベースとしたものを指す。複数のプレイヤーがネットワーク(インターネット)を用いて一つの世界で同時にRPGをプレイする。
目次 |
[編集] MMORPGとの違い
MMORPGはサーバ内に存在するゲーム世界に対し不特定多数のプレイヤーが接続するというものであるが、それに対しMORPGは比較的少数のプレイヤーが集まり、独立したゲーム世界を作成してそこでゲームをプレイするというものである。
参加人数の違いは両者の本質的な差異ではない。
[編集] ロビー・ルーム制
MORPGの幾つかにはロビーと呼ばれるゲーム開始前の待ち合わせチャットルームがある。 そこで募った数名のメンバーとルーム(部屋)と呼ばれる独立したゲーム世界に接続する。
『ディアブロ』や『ファンタシースターオンライン』等が採用している。
大規模であるが故の様々な問題を抱えるMMORPGに対して根本的な問題解決方法の一つとしてこうしたMORPGのシステムが再評価されつつある。
[編集] Zone Interface制
近年主流のMORPGの形式で、ロビー部分がMMOのような直列Zone(インスタンス)になっているものを指す。旧来のロビーはあくまでチャットでありZoneではない。一見するとロビーがMMOにも見えてしまうため、多くのプレイヤー、評価サイト、並びに運営企業自身までもがMMORPGと勘違いしている場合もある。Zone Interfaceとは、直列Zoneから並列Zoneへの入り口の事で、この入り口へアクセスするとMOの単一Zoneがクリエイトされる仕組み。
しかしながら、ZoneInterface自体はMO、MMOを問わず現在のオンラインゲームに様々な形式で実装され、ZoneInterfaceがあるからといってMORPGとは限らない。例を述べれば、『大航海時代Online』は海事戦闘に際して並列型のインスタンスが作成されるためZoneInterfaceのMORPGとも受け取れるが、ZoneInterfaceの存在している直列Zoneにおいての生産消費が行える点及び陸上戦闘は直列Zoneで行われる点から見て、MMORPGと呼べる。逆に『ギルドウォーズ』は、直列Zoneでの変動は流通的であり生産消費を伴わない点を考えてMORPGとなる。