FM-11
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
FM-11(えふえむいれぶん)は、1982年に富士通が発表したパソコンである。正式名はFUJITSU MICRO 11。
[編集] 概要
FM-11は、FM-8のビジネス向け上位機種として開発された。FDDを内蔵でき、また拡張スロットを本体内に持つため、筐体は大型である。
システムはFM-8から拡張され、2種類のメインCPU(6809/8088)、最大1MBのメインメモリをサポートし、またディスプレイサブシステムも大幅に機能拡張された(サイクルスチール転送による高速化、400ライン表示、テキストVRAM、漢字のサブシステム側でのサポートなど)。拡張された機能の一部は、後に発売されたFM-77シリーズにも装備される。なお名称の由来はこれら2種類の8bit,16bitメインCPUの間をとり、かつ6809が初期は標準装備のため8bit寄りということで「11」としたと言われる。
初期にはF-BASICを利用するために6809が必要であったが(EX)、後にF-BASIC86が開発され、6809を装備しないモデル(BS)が発売された。またモデルチェンジの際、6809モデル(AD2/AD2+)にOS-9 Level2が標準添付となり、OS-9ファンの支持を受ける。
8088モデルは後にFM-16βに発展、6809モデルはFM-7/77シリーズと併売されたが、8ビット時代の終焉とともにその役割を終える。
[編集] 特徴
- キーボード分離型(FMシリーズ初)
- メインCPU 68B09E(2MHz)/8088(8MHz)
- サブCPU 68B09E(2MHz)
- グラフィックVRAM 192KB
- グラフィック 640x400dot 8/16色 2画面、640x200dot 8/16色 4画面
- カードスロット
- CPU 2
- 汎用 5 他
- FDD 5インチ型を最大2台内蔵可能
- BASICをROMで搭載するのはSTのみ。他のモデルはディスクの利用を前提とする。
- 外付オプション
- 主要サポートOS
[編集] ラインナップ
FM-11ST | FM-11AD | FM-11EX | FM-11BS | FM-11AD2 | FM-11AD2+ | |
発表時期 | 1982年11月 | 1984年2月 | 1985年2月 | |||
メインCPU | 68B09E 2MHz | 68B09E 2MHz 8088 8MHz |
8088 8MHz | 68B09E 2MHz | ||
サブCPU | 68B09E 2MHz | |||||
メインメモリ(標準) | 128KB | 256KB | 128KB | 256KB | ||
グラフィックVRAM | 192KB | |||||
漢字ROM | JIS第1水準オプション | JIS第1水準標準装備/第2水準オプション | ||||
内蔵FDD | オプション | 5インチ2D×1 | 5インチ2HD×2 | 5インチ2HD×1 | 5インチ2HD×2 | |
標準添付OS | F-BASIC4.0 (ROM) |
F-BASIC4.0 | F-BASIC4.0 CP/M-86 |
CP/M-86 (F-BASIC86) |
F-BASIC5.0 OS-9/6809 Level2 |