鏡山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鏡山(かがみやま)は佐賀県唐津市にある山である。標高284メートル。
頂上は平坦な地形のため、遠景は台形の山で、虹の松原と並んで、唐津市のシンボル的な場所の1つである。
山麓から頂上へは、自動車道路のほか、3つの遊歩道がある。近年、有志により、登山用の階段も整備された。自動車では登山口から10分、徒歩では30分から60分ほどで山頂に到達する。
頂上には展望台があり、眼下に広がる虹ノ松原や、唐津湾とそこに浮かぶ高島、鳥島、神集島などの島々、さらに福岡県の姫島、烏帽子島、小呂島、天気がよければ長崎県の壱岐なども望め、このほかに唐津城、市街地、農耕地が織り成す絶景を一望することができる。ふもとのレンゲ畑や水田は春から秋にかけて美しい所であったが、ジャスコ唐津店の進出を始め、国道202号バイパス沿いの開発により、景観が失われつつある。
また頂上には鏡山神社、電波塔、ハンググライダーのための斜面もある。山頂の池では、売店で購入したポップコーンなどを鯉にあげる市民の姿も見られる。5月には、つつじが満開となり、その景観を楽しめる。
山頂から行く船を見送ったという、松浦佐用姫(まつらさよひめ)の伝説があり、鏡山にはその時に佐用姫がそでにつけていた領巾(ひれ)から、領巾振山(ひれふりやま)との別名がある。
[編集] その他
鏡山に関して地元では次のような戯言がある。
- 日本一高い山は鏡山である。かがんだ(方言で「座る」の意)山なので、立ったら日本一高い。
- 鏡山ができたとき、上を切り取って海に置いたのが高島。その上を切り取ったのが鳥島(鏡山と高島はともに台形のため。サイズもどことなく合うので)。
走り屋などが、土曜日の夜中に来ていたが、最近は、道路を多少凸凹にしている為あまり来なくなっている。
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 佐賀県の山 | 唐津市