豊田郡 (広島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊田郡(とよたぐん)は、広島県にある郡の一つである。現在は大崎上島町一町のみである。
- 現在のデータ(2004年現在)
- 人口…9,635人
- 面積…43.27 km²
目次 |
[編集] 豊田郡に属していた町村(1889年の市町村制施行当時)
- 瀬戸田町(せとだちょう)
- 忠海町(ただのうみまち)
- 御手洗町(みたらいまち)
- 大河村(おおかわむら)
- 大草村(おおぐさむら)
- 大崎中野村(おおさきなかのむら)
- 大崎南村(おおさきみなみむら)
- 大長村(おおちょうむら)
- 大乗村(おおのりむら)
- 上北方村(かみきたがたむら)
- 川源村(かわもとむら)
- 北生口村(きたいくちむら)
- 木谷村(きだにむら)
- 久芳村(くばむら)
- 椹梨村(くわなしむら)
- 小泉村(こいずみむら)
- 高根島村(こうねじまむら)
- 小谷村(こだにむら)
- 佐江崎村(さえざきむら)
- 鷺浦村(さぎうらむら)
- 下北方村(しもきたがたむら)
- 須波村(すなみむら)
- 善入寺村(ぜんにゅうじむら)
- 高坂村(たかさかむら)
- 竹仁村(たけにむら)
- 田野浦村(たのうらむら)
- 田万里村(たまりむら)
- 戸野村(とのむら)
- 豊田村(とよたむら)
- 豊浜村(とよはまむら)
- 長谷村(ながたにむら)
- 西生口村(にしいくちむら)
- 西野村(にしのむら)
- 入野村(にゅうのむら)
- 沼田西村(ぬたにしむら)
- 沼田東村(ぬたひがしむら)
- 乃美村(のみむら)
- 東生口村(ひがしいくちむら)
- 東野村(ひがしのむら)
- 久友村(ひさともむら)
- 船木村(ふなきむら)
- 本郷村(ほんごうむら)
- 南生口村(みなみいくちむら)
- 南方村(みなみがたむら)
- 名荷村(みょうがむら)
- 吉名村(よしなむら)
(以上3町43村)
[編集] 沿革(1889年4月1日~1956年3月31日)
- 1889年4月1日 市町村制施行。当時の所属町村数は3町43村。
- 1903年1月1日 佐江崎村が田野浦村久和喜を編入する。
- 1917年4月1日 大崎中野村が中野村に改称する。
- 1920年1月1日 中野(野賀など)・東野(道中など)両村の一部が分割され、その地域をもって木ノ江町が成立する(4町43村)。
- 1924年4月1日 大河村が町制施行して河内町(初代)になる(5町42村)
- 1924年4月1日 本郷村が町制施行して本郷町(初代)になる(6町41村)。
- 1929年4月1日 佐江崎村が村名改称の上町制施行して幸崎(さいざき)町になる(7町40村)。
- 1936年11月15日 須波・田野浦両村が御調郡糸崎・三原両町及び西野・山中両村が対等合併して三原市(初代)が成立する(7町38村)。
- 1937年4月1日 瀬戸田町(初代)と西生口村が対等合併して瀬戸田町(2代)が成立する(7町37村)。
- 1941年2月20日 大長村の読み方が「だいちょうむら」に変更される。
- 1943年1月1日 木谷村が賀茂郡三津町及び早田原村と対等合併して賀茂郡安芸津町が成立する(7町36村)。
- 1943年10月1日 木ノ江町が木江町(初代)に改称する。
- 1944年1月1日 川源・乃美両村が対等合併して豊栄村が成立する(7町35村)。
- 1944年4月1日 瀬戸田町(2代)及び北生口・高根島・名荷各村が対等合併して瀬戸田町(3代)が成立する(7町32村)。
- 1947年8月9日 大長村の読み方が「おおちょうむら」に変更される。
- 1949年4月1日 豊栄村が町制施行して豊栄町になる(8町31村)。
- 1950年6月10日 賀茂郡造賀村(現:東広島市)が戸野村造賀を編入する。
- 1951年4月1日 上北方・下北方・善入寺各村が対等合併して北方村が成立する(8町29村)。
- 1951年4月1日 御調郡坂井原村(現:三原市)が高坂村の一部(小林・土取・山中野)を編入する。
- 1951年11月3日 大草村が船木村姥ヶ原を編入する。
- 1953年3月22日 長谷村が御調郡八幡村とともに三原市に編入される(8町28村)。
- 1953年5月1日 東生口村が御調郡三庄・田熊・土生各町及び大浜・重井・中庄各村と対等合併して因島市が成立する(8町27村)。
- 1954年3月31日 大乗村と南方村の一部が賀茂郡東野村とともに賀茂郡竹原町(2代)に編入される(8町26村)。
※賀茂郡竹原町は1889年4月17日賀茂郡下市村が村名改称の上町制施行。1952年4月1日に下野村と対等合併して2代目になる。
- 1954年4月1日 小泉・沼田西・沼田東各村が三原市に編入される(8町23村)。
- 1954年11月3日 本郷町(初代)と北方・船木・南方各村が対等合併して本郷町(2代)が成立する(8町20村)。
- 1955年3月31日 田万里村が賀茂郡竹原町(2代)及び荘野村と対等合併して賀茂郡竹原町(3代)になる(8町19村)。
- 1955年3月31日 河内町(初代)及び戸野村、豊田村小田の一部が対等合併して河内町(2代)が成立する(8町18村)。
- 1955年3月31日 大草・椹梨両村及び豊田村(小田の一部を除く)と世羅郡神田村が対等合併して大和町が成立する。この結果、豊田村が消滅する(9町15村)。
- 1955年3月31日 中野・西野両村が対等合併した上に町制施行して大崎町が成立する(10町13村)。
- 1955年3月31日 木江町(初代)と大崎南村が対等合併して木江町(2代)が成立する(10町12村)。
- 1955年3月31日 小谷村が賀茂郡高屋村(現:東広島市)に編入される(10町11村)。
- 1955年4月1日 瀬戸田町(3代)が南生口村と対等合併して瀬戸田町(4代)が成立する(10町10村)。
- 1955年7月10日 久芳・竹仁両村が対等合併した上に町制施行して福富町が成立する(11町8村)。
- 1956年3月31日 御手洗町及び大長・久友両村が対等合併して豊町になる(11町6村)。
- 1956年3月31日 三原市が高坂村を編入する(11町5村)。
[編集] 1956年3月31日(賀茂・豊田両郡所属町村入れ替え前)の豊田郡の所属町村とその後
- 大崎町(おおさきちょう)→豊田郡に残留
- 木江町(きのえちょう)→豊田郡に残留
- 河内町(こうちちょう)→賀茂郡に移籍(2005年2月7日東広島市に編入)
- 幸崎町(さいざきちょう)→豊田郡に残留
- 瀬戸田町(せとだちょう)→豊田郡に残留
- 大和町(だいわちょう)→賀茂郡に移籍(2005年3月22日三原市〔2代〕に移行)
- 忠海町(ただのうみちょう)→豊田郡に残留
- 豊栄町(とよさかちょう)→賀茂郡に移籍(2005年2月7日東広島市に編入)
- 福富町(ふくとみちょう)→賀茂郡に移籍(2005年2月7日東広島市に編入)
- 本郷町(ほんごうちょう)→豊田郡に残留
- 豊町(ゆたかまち)→豊田郡に残留
- 鷺浦村(さぎうらむら)→豊田郡に残留
- 豊浜村(とよはまむら)→豊田郡に残留
- 入野村(にゅうのむら)→賀茂郡に移籍(1956年9月30日賀茂郡河内町に編入)
- 東野村(ひがしのむら)→豊田郡に残留
- 吉名村(よしなむら)→豊田郡に残留
(以上11町5村)
[編集] 1956年4月1日(賀茂・豊田両郡所属町村入れ替え後)の豊田郡の所属町村
- 安芸津町(あきつちょう)…賀茂郡から移籍
- 大崎町(おおさきちょう)
- 川尻町(かわじりちょう)…賀茂郡から移籍
- 木江町(きのえちょう)
- 幸崎町(さいざきちょう)
- 瀬戸田町(せとだちょう)
- 竹原町(たけはらちょう)…賀茂郡から移籍
- 忠海町(ただのうみちょう)
- 本郷町(ほんごうちょう)
- 安浦町(やすうらちょう)…賀茂郡から移籍
- 豊町(ゆたかまち)
- 安登村(あとむら)…賀茂郡から移籍
- 賀永村(かながむら)…賀茂郡から移籍
- 鷺浦村(さぎうらむら)
- 豊浜村(とよはまむら)
- 東野村(ひがしのむら)
- 吉名村(よしなむら)
(以上11町6村)
[編集] 沿革(1956年4月1日~)
- 1956年4月1日 豊田郡の4町1村が賀茂郡に、賀茂郡の4町2村が豊田郡にそれぞれ所属郡が変更される。当時の所属町村数は11町6村。
- 1956年9月30日 賀茂郡西条町(現:東広島市)が賀永村仁賀の一部を編入する。
- 1956年9月30日 賀茂郡竹原町が吉名村と賀永村(仁賀の一部を除く)を編入する。これにより賀永村が消滅する(11町4村)。
- 1956年9月30日 三原市が幸崎町と鷺浦村を編入する(10町3村)。
- 1958年4月1日 安登村が川尻町(小用・水落・竜王山と寒風の一部)と安浦町(前記以外の部分)に分割され、消滅する(10町2村)。
- 1958年11月3日 竹原・忠海両町が対等合併した上に市制施行し、竹原市が成立する(8町2村)。
- 1964年4月1日 東野村が町制施行して東野町になる(9町1村)。
- 1969年11月3日 豊浜村が町制施行して豊浜町になる(10町)。
- 2003年4月1日 大崎・木江・東野各町が対等合併して大崎上島町が成立する(8町)。
- 2004年4月1日 呉市が川尻町を編入する(7町)。
- 2005年2月7日 東広島市が安芸津町を編入する(6町)。
- 2005年3月20日 呉市が豊浜・安浦・豊各町を編入する(3町)。
- 2005年3月22日 三原市(初代)と本郷町、賀茂郡大和町、御調郡久井町が対等合併して三原市(2代)が成立する(2町)。
- 2006年1月10日 尾道市が因島市と瀬戸田町を編入する(1町)。