西岡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 概要
[編集] 歴史
現在の西岡地区は、明治22年(1889年)に大滝勘右衛門・川中末吉・西川次郎左衛門のなどの数名により、開拓が始められた(大滝・川中・西川の3人は実の兄弟であり、福井県出身)。同年には西川が地区の評議員となった。また、翌23年(1890年)には、兵庫県出身の移住者の森金蔵が現在の西岡八幡宮を創祀したとされる。明治35年(1902年)に月寒村・豊平村・平岸村の3村が合併し、豊平村となり、西岡地区はこの豊平村の一部となった。明治42年(1909年)には、西岡地区は焼山から西山となり、昭和19年(1944年)に西岡となった。その後、昭和36年(1961年)には豊平町(元の豊平村)が札幌市に併合されたため、西岡地区は札幌市の市政下に入った。昭和42年(1967年)には札幌大学が開学した。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 北海道の地域 | 札幌市 | 日本の市町村のスタブ項目