菊理媛神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菊理媛神(くくりひめのかみ)は、日本の神。加賀の白山や全国の白山神社に祀られる白山比咩神(しらやまひめのかみ)と同一神とされる。
日本神話においては、古事記や日本書紀本文には登場せず、日本書紀の一書に一度だけ出てくるのみである。神産みでイザナミに逢いに黄泉を訪問したイザナギは、イザナミの変わり果てた姿を見て逃げ出した。しかし泉津平坂(黄泉比良坂)で追いつかれ、そこでイザナミと口論になる。そこに泉守道者が現れ、イザナミの言葉を取継いで「一緒に帰ることはできない」と言い、菊理媛神が何かを言うと、イザナギはそれを褒め、帰って行った、とある。菊理媛神が何を言ったかは書かれておらず、また、出自なども書かれていない。この説話から、菊理媛神はイザナギとイザナミを仲直しさせたとして、縁結びの神とされている。
神名の「ククリ」は「括り」の意で、イザナギとイザナミの仲を取り持ったことからの神名と考えられる。他に、糸を紡ぐ(括る)ことに関係があるとする説、「潜り」の意で水神であるとする説、「聞き入れる」が転じたものとする説、高句麗(こうくり)から渡来した人々が白山を祀って高句麗媛と呼び、これが菊理媛神に転じたとする説などがある。
白山比咩神と同一視されるようになった経緯は不明である。ただし、白山神社の総本社である白山比咩神社(石川県白山市)の祭神について、中世の書物ではイザナギ・イザナミとしか書かれておらず、近世の書物では白山比咩神と菊理媛を同一視としている。
現在の白山比咩神社は、菊理媛神(白山比咩神)を主祭神とし、イザナギ・イザナミも共に祀られている。