福岡県立福岡工業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡県立福岡工業高等学校(ふくおかけんりつふくおかこうぎょうこうとうがっこう)は福岡県福岡市早良区にある共学の県立工業高等学校である。一般には福工(ふっこう)と呼ばれているが、発音が全く同じの福岡県立福岡高等学校の略称である”福高(ふっこう)”と混同されることもある。1896年(明治29年)3月に創設で福岡県内の工業高校ではもっとも歴史が古い。
尚、1993年(平成5年)から1995年(平成7年)までは大学入学資格検定(大検)の受検会場であった。
目次 |
[編集] 沿革
- 1896年(明治29年)3月 福岡県福岡工業学校創立(染織科・木工科・金工科設置)
- 1900年(明治33年)5月 校舎を東湊町12番地(現在の中央区大手門)に移転
- 1901年(明治34年)5月 福岡県福岡工業学校と改称し、木工科を建築科、金工科を機械科に改称
- 1902年(明治35年)4月 採鉱科(現情報技術科)を加設
- 1939年(昭和14年)4月 応用科学科(現工業化学科)を設置
- 1948年(昭和23年)4月 福岡県筑紫工業学校を合併し、福岡県立福岡工業高等学校と改称し、染織科・建築科・機械科・採鉱科・工業化学科・電気科・土木科でスタート
- 1949年(昭和24年)8月 福岡県立福陵高等学校と改称
- 1953年(昭和28年)4月 再び福岡県立福岡工業高等学校と改称
- 1960年(昭和35年)4月 採鉱科を採鉱冶金科に科名を変更
- 1962年(昭和37年)4月 定時制課程(機械科・電気科)を設置
- 1963年(昭和38年)4月 電子科(全日制)を新設
- 1965年(昭和40年)4月 染織科を繊維工業科に、採鉱冶金科を金属工業科に学科転換
- 1990年(平成2年)4月 機械科(全日制)を電子機械科に学科転換
- 1991年(平成3年)4月 繊維工業科を繊維システム科に、金属工業科を情報技術科に学科転換
- 1997年(平成9年)4月 機械科・電気科(定時制課程)を廃科し、工業技術科を設置
- 1999年(平成11年)4月 電子機械科を一クラスとし、工業進学コースを設置
[編集] 学科
- 全日制
- 染色デザイン科
- 建築科
- 機械工学科
- 情報工学科
- 環境化学科
- 電気工学科
- 都市工学科
- 電子工学科
- 工業進学コース
[編集] 行事
[編集] 主な卒業生
- 松本英一(国会議員・故人)