神奈川県道70号秦野清川線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神奈川県道70号秦野清川線(かながわけんどう70ごうはだのきよかわせん)とは、神奈川県秦野市名古木(ながぬき)交差点を起点とし、愛甲郡清川村宮ヶ瀬北原交差点を終点とする全長約30kmの県道(主要地方道)である。後半は宮ヶ瀬湖湖畔を通ることから、県道64号線と同様に宮ヶ瀬レイクラインとも呼ばれる。昔は路面が舗装されておらず、丹沢林道とも呼ばれた。
始点、終点付近は両側2車線だが、ほとんど両側1~1.5車線であり、県の南北を結ぶ道路としては最西端。冬季は凍結のため、チェーン規制されることもある。 秦野方面からヤビツ峠までは休日は丹沢登山者のためのバスが運行しているが、車のすれ違いが困難なためバスには添乗員がついている。 ヤビツ峠から宮ヶ瀬湖方面は更に道が細く、対向車と出会わせた場合はどちらかがすれ違える場所までバックで戻るという光景が見られ、交通量が多くなる休日や連休期間中などではしばしば渋滞が発生する。 このすれ違いの困難さからか、あちこちでガードレールが傷ついている。 ヤビツ峠、長者屋敷キャンプ場付近は暴走族のたまり場となっているため、走行に注意した方がよい。この為に道路にはタイヤ痕がたくさんあり、道路脇には自動車やバイクの部品が散乱している。 また、途中に位置する塩水トンネルは両側一車線、高さ制限3.3mなので大型車の通行には注意が必要である。
目次 |
[編集] 経路
- 国道246号名古木(ながぬき)交差点 - (起点)
- 中丸橋 - 標高170m
- 蓑毛(みのげ)- 標高310m
- 菜の花台(なのはなだい)- 標高550m
- ヤビツ峠 - 標高761m
- 富士見橋(ふじみばし)- 標高700m
- 菩提林道入口
- 護摩屋敷の水(ごまやしきのみず)
- 護摩屋敷橋(ごまやしきばし)
- 旭橋(あさひばし)
- 門戸口橋(もんとぐちばし)
- 常世橋
- 札掛橋(ふだかけはし)- 標高460m
- 境沢林道入口
- 吉田橋(よしだはし)
- 唐沢林道入口
- 大洞橋(おおぼらばし)
- 大洞トンネル(おおぼらとんねる)
- 塩水トンネル(しおみずとんねる)
- 本谷林道、塩水林道入口
- 塩水橋(しおみずばし)- 標高400m
- 桶小屋橋(おけごやばし)
- 青宇治橋(あおうじばし)
- 釜田川橋(かまたがわばし)
- 吹風トンネル(ふかぜとんねる)
- 宮ヶ瀬湖(みやがせこ)
- 県道64号線 宮ヶ瀬北原交差点(通称三叉路) - (終点)- 標高300m
- ダム建設以前、県道64号線と県道70号線の交点を「三叉路」と称していた。旧来の三叉路は水没したが、付け替えられた県道の交点も三叉路と称される。
[編集] 通過する自治体
[編集] 接続路線
- 国道246号
- 羽根林道(羽根に至る)
- 表丹沢林道(水無川暗闇橋附近に至る)
- 境沢林道(薬研沢出合へ至る)
- 唐沢林道(物見峠を経て煤ヶ谷へ至る)
- 本谷林道・塩水林道(キューハ沢出合・堂平へ至る)
- 県道64号線
[編集] 画像
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 神奈川県道 | 秦野市