白鳥令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白鳥令(しらとり れい, 1937年8月26日-)は、東海大学政治経済学部教授。、国際教養大学特任教授。専門は、政治学。
台北生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。獨協大学講師・助教授・教授を経て、1987年より現職。マルタ共和国名誉総領事を務める。
目次 |
[編集] 著書
[編集] 単著
- 『政治理論の形成――プラトンからロックまで』(東海大学出版会, 1965年)
- 『政治発展論』(東洋経済新報社, 1968年)
- 『世論・選挙・政治――変わる日本人の政治意識』(日本経済新聞社, 1972年)
- 『日本における保守と革新』(日本経済新聞社, 1973年)
- 『日本政治の構造』(東洋経済新報社, 1975年)
[編集] 編著
- 『数量政治分析』(ぺりかん社, 1971年)
- 『保守体制(上・下)』(東洋経済新報社, 1977年)
- 『革新勢力』(東洋経済新報社, 1979年)
- 『日本の政党地図―― '80-'90』(学陽書房, 1980年)
- 『現代政治学の理論(上・下・続)』(早稲田大学出版部, 1981年-1985年)
- 『日本の内閣(全3巻)』(新評論, 1981年)
- 『政治の経済学――民主主義はいくらかかるか』(ダイヤモンド社, 1982年)
- 『すぐできる政治改革――自民党に明日はあるか』(リバティ書房, 1989年)
- 『政策決定の理論』(東海大学出版会, 1990年)
- 『小選挙区制で政治はどうなるか』(リバティ書房, 1995年)
- 『選挙と投票行動の理論』(東海大学出版会, 1997年)
- 『政治制度論――議院内閣制と大統領制』(芦書房, 1999年)
- 『福祉国家の再検討』(新評論, 2000年)
- 『ゲームの社会的受容の研究――世界各国におけるレーティングの実際』(東海大学出版会, 2003年)
[編集] 共編著
- (内田健三・富田信男)『保守回帰』(新評論, 1981年)
- (沖野安春・阪上順夫)『分割統治――比例代表制導入後の日本政治』(芦書房, 1983年)
- (岩見隆夫)『乱連立の時代』(芦書房, 1984年)
- (曽根泰教)『現代世界の民主主義理論』(新評論, 1984年)
- The Welfare State East and West, co-edited with Richard Rose, (Oxford University Press, 1986).(木島賢・川口洋子訳『世界の福祉国家――課題と将来』新評論, 1990年)
- (佐藤正志)『現代の政治思想』(東海大学出版会, 1993年)
- Comparative Politic Finance Among the Democracies, co-edited with Herbert A. Alexandr, (Westview Press, 1994).(岩崎正洋ほか訳『民主主義のコスト――政治資金の国際比較』新評論, 1995年)
- Asia-Pacific Economies: 1990s and beyond, co-edited with M. Dutta, (JAI Press, 1994).
- (砂田一郎)『現代政党の理論』(東海大学出版会, 1996年)
- (阪上順夫・河野武司)『90年代初頭の政治潮流と選挙』(新評論, 1998年)
- (青木一能)『比較政治学の視座』(新評論, 1998年)
[編集] 訳書
- アーウィン・ノル, J・マクファーデン編『アメリカ軍国主義批判』(ぺりかん社, 1970年)