津村節子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
津村節子(つむら せつこ、1928年(昭和3年)6月5日 - )は、福井県生まれの女性小説家。学習院女子短期大学文学科卒業。本名吉村節子、旧姓北原。夫は小説家の吉村昭。
子供時代は都内に在住していたが、戦時中は埼玉県入間郡入間川町に疎開。学習院時代から少女小説ジャンルで連載開始。当時のティーンの間で人気を博した。1953年、学習院で文芸部仲間だった吉村と結婚した後は純文学路線を進み、1965年「玩具」で芥川賞受賞。女流文学者で同賞の受賞は当時珍しく話題となり「玩具」はベストセラーとなる。
1990年女流文学賞、1998年芸術選奨文部大臣賞、1999年福井新聞文化賞、2003年日本芸術院賞受賞。日本文芸家協会理事、日本近代文学館評議員、日本芸術院会員。2005年「津村節子自選作品集」(岩波書店)全六巻を発刊した。
[編集] 主な作品
- 華燭(映画化 "明日への盛装" 1959)
- 海鳴
- さい果て(新潮同人雑誌賞 1964)
- 玩具(芥川賞 1965)
- 冬銀河
- 夜光時計
- 白い焔
- 瑠璃色の石
- 冬の虹
- 流星雨(女流文学賞 1990)
- 石の蝶
- 黒い潮
- 重い歳月
- 白百合の崖-山川登美子・歌と恋
- 花がたみ
- 絹扇
- 茜色の戦記
- 星祭りの町
- 智恵子飛ぶ(芸術選奨文部大臣賞 1998)
- 光の海
- 葬女
- 炎の舞い