Wikipedia:棒グラフの書き方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 登録画像を用いた方法
用意してある画像(pngファイル)の組合せで棒グラフを書くことが出来ます。
(注:ウィキペディアでは、<img>タグの使用を許していないため、widthなどで画像の大きさを変更することが出来ません)
色はg(緑)、r(赤)、b(青)、c(水色)、m(赤紫)、y(黄色)の6色が、
長さは01、03、05、10、30、50、100の7種類が用意されています。
ファイル名は、下のように色と長さの組み合わせになっています。
[[画像:g01.png]] [[画像:r03.png]] [[画像:b05.png]] [[画像:c10.png]] [[画像:m30.png]] [[画像:y50.png]] [[画像:g100.png]]
たとえば緑色で長さ43の棒グラフを表示したいときには、用意された画像を組み合わせて、
[[画像:g30.png]][[画像:g10.png]][[画像:g03.png]]
のように書くことができます。
また、長さ99以下の棒グラフはもっと簡便な記述をすることも可能です。
書式は{{bar|a|b|c}}です。 aには色を示す記号を、bには長さの10の位の数字を、cには長さの1の位の数字を入れます。
緑、長さ8 {{bar|g|0|8}} 赤、長さ20 {{bar|r|2|0}} 青、長さ44 {{bar|b|4|4}} 水色、長さ59 {{bar|c|5|9}} 赤紫、長さ73 {{bar|m|7|3}} 黄色、長さ96 {{bar|y|9|6}}
また、色を組み合わせることによって、内訳を示すこともできます。
例:出費に占める食費の割合(赤が食費)
1月:
2月:
3月:
使用例:
登録画像を用いた作成作業の煩雑さを低減できるかもしれない表計算シート。Excel, OpenOffie.org ともに動作確認済み。
[編集] <TABLE>タグを用いた方法
[編集] 横棒グラフ
北海道 | 86 |
|
|
東北 | 250 |
|
|
関東 | 224 |
|
|
中部 | 250 |
|
|
近畿 | 224 |
|
|
中国 | 250 |
|
|
四国 | 168 |
|
|
九州 | 178 |
|
[編集] 累積横棒グラフ
0-- 4 | 584 |
|
||
5-- 9 | 598 |
|
||
10--14 | 617 |
|
||
15--19 | 707 |
|
||
20--24 | 793 |
|
||
25--29 | 923 |
|
||
30--34 | 964 |
|
||
35--39 | 838 |
|
||
40--44 | 785 |
|
||
45--49 | 799 |
|
||
50--54 | 1019 |
|
||
55--59 | 905 |
|
||
60--64 | 817 |
|
||
65--69 | 744 |
|
||
70--74 | 635 |
|
||
75--79 | 482 |
|
||
80--84 | 298 |
|
||
85歳以上 | 260 |
|
[編集] 縦棒グラフ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||
2 | 2 | 4 | 5 | 7 | 66 | 79 | 87 | 97 | 105 | 120 | 140 | 176 | 214 | 284 | |||||||||||||||
Sep | Oct | Nov | Dec | Jan | Feb | Mar | Apr | May | Jun | Jul | Aug | Sep | Oct | Nov |