旭里憲治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旭里 憲治(あさひさと けんじ 1965年11月9日-)は大阪府池田市出身の元大相撲力士。大島部屋所属。本名は増田 憲治(ますだ けんじ)。身長187cm、体重140kg。得意手は右四つ、寄り、上手投げ。趣味は睡眠、カラオケ、野球。最高位は東前頭14枚目(1990年7月場所)。現在は中川親方。
目次 |
[編集] 来歴
小学校4年生から中学校1年生までは野球をやっており、4・5年生の時はエースだった。中学2年からは柔道部に所属。その頃から力士を志し、3月場所が開催される大阪府立体育会館の関係者から大島部屋を紹介された。中学卒業と同時に大島部屋に入門。1981年3月場所に初土俵を踏んだ。翌年序二段で優勝し、均整の取れた体格で三段目の頃から注目されていた。立会いについて行けず、幕下で苦労した時期も長かったが、1989年1月場所に十両に昇進。平成時代初の関取となった。
そして1990年3月場所には新入幕を果たした。立会い突っ張ってから左上手を取といった正攻法な取り口で期待されたが、怪我もあり幕内には定着できなかった。1993年1月に結婚、1994年5月場所には3度目の再入幕を果たしたが、その直後に生まれたばかりの長女が亡くなってしまってしまい、気を落としてしまったのかどうかは解らないが、5月場所、7月場所ともに大敗が続き同年9月場所には幕下まで陥落した。
一時は引退も考えていたが師匠・大島親方(元大関・旭國)に励まされたため現役を続行。1995年3月場所に西幕下14枚目の地位で7戦全勝で幕下優勝を果たし、翌5月場所に十両に復帰した。その後、長男が生まれた。以降は幕下に陥落することもあったが十両で相撲を取り続けることが多かった。1998年1月場所は西十両4枚目で5勝10敗と負け越し。幕下に陥落するような成績でもなかったが千秋楽の一番を最後に現役を引退した。
引退後は年寄・熊ヶ谷を襲名して大島部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たり、1998年10月に引退相撲を執り行った。当初は先代・熊ヶ谷親方(前8・芳野嶺)から年寄名跡を借り受けていたが、1999年に名跡を取得した。しかし2004年7月、十両・金親が先代宮城野親方の娘と結婚し娘婿となり年寄・宮城野となったため、宮城野親方(前13・竹葉山)が急遽熊ヶ谷を工面して名跡変更、そのあおりで実は熊ヶ谷が借株であったことが判明して、追手風親方(元前2・大翔山)から年寄・中川を借り受けて追手風部屋の部屋付き親方として後進の指導に当っている。
[編集] エピソード
- 十両時代、初日から7連勝しながらも8日目から7連敗してしまい、千秋楽にやっと勝ち越したことがある。
- 場内放送や大相撲中継などで「あさひざと」とよく読みを間違えられた。旭里本人は『「あさひさと」は読みにくいから「あさひざと」でもいいですよ』と言って黙認していたという。
[編集] 成績
- 幕内成績:21勝39敗(4場所)
[編集] 各段優勝
- 幕下優勝 1回(1995年3月場所)
- 序二段優勝 1回
[編集] 改名歴
- 増田 憲治(ますだ けんじ)1981年3月場所
- 旭里 憲治(あさひさと-)1981年5月場所~1983年5月場所
- 旭天佑 憲治(きょくてんゆう-)1983年7月場所~1987年1月場所
- 旭里 憲治(あさひさと-)1987年3月場所~1998年3月場所
[編集] 年寄変遷
- 熊ヶ谷 憲治(くまがたに けんじ)1998年1月~2004年8月
- 中川 憲治(なかがわ -)2004年8月~
[編集] 外部リンク
この「旭里憲治」は、相撲に関連した書きかけ項目です。 記事を加筆・訂正してくださる協力者を求めています。(相撲プロジェクト) |