斎藤又四郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斎藤 又四郎(さいとう またしろう、文明14年(1482年)-明応8年11月13日(1499年12月15日))は室町時代の武将である。斎藤氏持是院家2代目の斎藤妙純の次男。幼名大黒丸。
明応5年(1496年)12月7日、父と兄(斎藤利親)が戦死すると、兄の子(勝千代、のちの斎藤利良)が幼少であったため、持是院家の当主となる。明応6年(1497年)6月3日元服し、又四郎と名乗る。同盟関係にあった伊勢長野氏の息女と結婚し、男子(大黒丸、のちの斎藤又四郎)を設けるが明応8年(1499年)急逝した。享年18。法名悦厳僖公居士。