応供
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
応供 (おうぐ、arhat (sanskrit))
中国仏教の考え方で、供養を受けるにふさわしい者という意味。サンスクリットを音写すると阿羅漢(あらかん)となる。釈迦在世時代のインドでは、宗教的に最高の境地に達した聖者をこのように呼んだ。如来の別号である十号の一つにあげられており、仏そのものを指す呼び名である。
上座部仏教などの部派仏教でも、仏である釈迦の教法によって解脱した聖者・声聞(しょうもん)の最高位と位置づけられている。一方、成仏(仏陀に成る)を標榜する大乗仏教では、「小乗仏教(部派仏教への蔑称)を実践しても阿羅漢止まりである」として軽んじる傾向が強い。
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 僧