御徒町凧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
御徒町 凧(おかちまち かいと)は、東京都出身の詩人。本名:菅原径。 ニックネームは「かっくん」。山手線の駅にもある御徒町だが、ペンネームは"オカチマチ"という響きが好きで付けたという。意味は特に無いらしい。
森山直太朗のほとんどの楽曲に歌詞の共作で参加しているため、森山直太朗のファンには馴染みが深いはず。だが「名前は分かるけど、一体誰?」と頭を悩ませるファンも少なくない。名前でしか出て来ないために女性だと間違われることがよくあるが、男性。 直太朗とは学生時代からの友人で、一歳下の後輩。悪友であり、気が置けない友である。
[編集] 詩人活動
同人誌「タデクイ」を発行(現在絶版)。現在は処女詩集『満員電車と地球に揺られて』を製作中とのこと。森山直太朗のCDでも、1stフルアルバム『新たなる香辛料を求めて』のM-9『革命前夜、ブラックジャックに興じる勇者たち』で御徒町凧 作詩として詩を提供している。 2006年、第一詩集「人間ごっこ」刊行
「文字なんてただの記号」と言う彼の詩は独特で、異彩を放つ。
[編集] アーティスト活動
詩人活動の他にも、KAI'NとしてAMUSEMENT PARKというバンドを組んでいた。担当はVocal、作詞。インディーズ活動を経て2003年7月24日、東芝EMIより『旅の途中』でメジャーデビューしたものの、同年11月6日に間もなく活動停止を発表。『旅の途中』のc/w『アストロボーイ』では、彼のポエトリー・リーディングを聴くことができる。 彼は挨拶として「ハローCQ」という造語を使用していた。"CQ(call to quarters)"はアマチュア無線での呼び出しの合図。
個人的に森山直太朗とユニットを組んでいるらしい。
そして、イラストレーター・SEICHIと共に、Kとして"謎の無国籍ユニット"MADE IN POPの活動もしていた。
2004年11月6日からは、ポンキッキーズ21内でMADE IN POPによるアニメ『シトラスタウン』が放映された。彼も声優として参加し、ベッキー、川平慈英など豪華なメンバーに加え、森山直太朗、詩人仲間の326も参加した。 ちなみに『シトラスタウン』のテーマソングはAMUSEMENT PARKの『Trust me!!』。軽快なポップナンバーだ。
[編集] 交友
彼の交友は計り知れない。森山直太朗を初めとして、森山良子、V6の井ノ原快彦、326、氣志團の綾小路"セロニアス"翔、GLAYのTAKUROなど。 綾小路翔がオールナイトニッポンをやっていた頃は、直太朗と共にちょくちょく遊びに行き、ほぼ準レギュラーとなっていた程。