小文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小文字(こもじ)は、ラテン文字、キリル文字、ギリシャ文字で、文頭、固有名詞のはじめなど以外に使う小ぶりの字形の文字である。もともとこれらの文字では大文字だけを使って記述してきたが、筆記を簡単にするために、角を丸めたりした文字から小文字が作られ、大文字と、ひとつの文、単語の中で混在して用いられるようになった。
大文字に比べて副次的なイメージがあるが、実際には文章のほとんどは小文字で書かれる。大文字と小文字の使い分けについては大文字を参照のこと。
なお、スモールキャピタルと呼ばれる、大文字と同形の小ぶりの文字があり、特殊な用途に用いられる。