完州郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
完州郡 | |
---|---|
位置 | |
各種表記 | |
ハングル: | 완주군 |
韓国における漢字: | 完州郡 |
片仮名転写: | ワンジュ=グン |
ローマ字転写: | Wanju-gun |
情報 | |
面積: | 820.98km² |
総人口: | 83,045人(2006年5月現在) |
上位自治体: | 全羅北道 |
下位行政区画: | 2邑11面 |
行政区域分類コード: | |
完州郡の木: | ケヤキ |
完州郡の花: | クロフネツツジ |
完州郡の鳥: | カササギ |
自治体公式サイト: | 完州郡 |
道庁所在地である全州市を取り囲むようにして存在する。もともとは全州市(現在)とひとつの行政区を成していた。郡庁は郡内ではなく、全州市徳津区内にある。
目次 |
[編集] 行政
- 参礼邑(サムネゆう)
- 鳳東邑(ポンドンゆう)
- 龍進面(ヨンジンめん)
- 上関面(サングァンめん)
- 伊西面(イソめん) ※間に全州市を置いた飛び地になっている。
- 所陽面(ソヤンめん)
- 九耳面(クイめん)
- 高山面(コサンめん)
- 飛鳳面(ピボンめん)
- 雲洲面(ウンジュめん)
- 華山面(ファサンめん)
- 東上面(トンサンめん)
- 庚川面(キョンチョンめん)
[編集] 歴史
百済の完山。
- 685年 新羅、完山州設置。
- 757年 全州に改称(全国九州の一つ)
- 892年 後百済の都となる
- 1597年 日本軍入城
- 1892年 東学革命軍入城
- 1935年 中心部が全州府(後の全州市)に昇格、残りが完州郡に改称
- 1957年 チョポ面・ウジョン面の一部が全州市に編入
- 1983年 上関面の一部が全州市に編入
- 1987年 助川(チョチョン)邑が全州市に編入
- 1989年 龍進面・九耳面の一部が全州市に編入
- 1990年 伊西面の一部が全州市に編入
[編集] 交通
[編集] 観光
- 大芚山道立公園
[編集] 姉妹都市
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 世界地理関連のスタブ項目 | 全羅北道