妊娠高血圧症候群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
医療情報に関する注意:ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項もお読みください。 |
妊娠高血圧症候群(にんしんこうけつあつしょうこうぐん、英Pregnancy-induced hypertension)とは、主として妊娠後期に見られる高血圧と蛋白尿を主とする一連の疾患群の総称である。
旧来より妊娠中毒症として知られている。
目次 |
[編集] 名称
旧来より「妊娠中毒症」と呼ばれてきたが、2005年に日本産科婦人科学会により「妊娠高血圧症候群」 と名称の変更がなされた。
改名の大きな理由としては、病態が明らかにされてきたことがあり、「中毒症」という「原因毒」が存在するわけではないということが大きいとされている。
[編集] 病態
子宮動脈が何らかの要因によって収縮し、それによる昇圧物質が母体に分泌されることで高血圧が生じ一連の症状・所見を呈してくるという学説が広く受け入れられているが、evidenceに基づいた定説は現段階ではない。
[編集] 定義・分類
日本産科婦人科学会の周産期委員会の定義・分類がある。
[編集] 臨床像
HELLP症候群等を生ずることがある。
重症化すると子癇発作を生ずることがあり、致命的である。
[編集] 治療
絶対安静をとる。
発症予防のために食事療法を行う。
薬物療法としてはα-メチルドーパや塩酸ヒドララジン等の内服ないし点滴静注による降圧療法が主となる。
[編集] 関連
カテゴリ: 医学関連のスタブ項目 | 産科学