大中臣輔親
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
大中臣輔親(おおなかとみのすけちか、天暦8年(954年) - 長暦2年6月2日(1038年7月6日))は、平安時代中期の歌人。父は大中臣能宣。母は藤原清兼の娘。女流歌人伊勢大輔(いせのたいふ)は輔親の娘。中古三十六歌仙の一人。
986年(寛和2年)文章生(もんじょうしょう)となり、その後正三位神祇伯に至り、祭主となる。大中臣氏重代の歌人で、三条天皇・後一条天皇・後朱雀天皇の大嘗会(だいじょうえ)和歌を詠進したほか、屏風歌の制作や歌合でも活躍した。
「拾遺和歌集」以下の勅撰和歌集に入集。家集に「輔親卿集」がある。