名取郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名取郡(なとりぐん)は陸奥国 → 陸前国 → 宮城県にかつて存在した郡である。
[編集] 歴史
- 「和名抄」には「奈止里郡」とある。
- 明治22年(1889)4月1日 町村制施行 (1町14村)
- 明治29年(1896)6月30日 増田村が町制施行して増田町となった。(2町13村)
- 大正4年(1915)2月1日 茂ヶ崎村が町制施行して長町となった。(3町12村)
- 昭和3年(1928)4月1日 長町が仙台市に編入された。東多賀村が町制施行して閖上町となった。(3町11村)
- 昭和7年(1932)10月1日 西多賀村が仙台市に編入された。(3町10村)
- 昭和16年(1941)9月15日 中田村、六郷村が仙台市に編入された。(3町8村)
- 昭和30年(1955)4月1日
- 増田町、閖上町、下増田村、舘腰村、高舘村、愛島村が合併して名取町となった。(2町4村)
- 岩沼町、千貫村、玉浦村が合併して岩沼町となった。(2町2村)
- 秋保村大字新川が宮城村に編入された。
- 昭和31年(1956)4月1日 生出村が仙台市に編入された。(2町1村)
- 昭和33年(1958) 名取町が市制施行して名取市となった。(1町1村)
- 昭和42年(1967)4月1日 秋保村が町制施行して秋保町となった。(2町)
- 昭和46年(1971) 岩沼町が市制施行して岩沼市となった。(1町)
- 昭和63年(1988)3月1日 秋保町が仙台市に編入され、名取郡は消滅。
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和30年 | 昭和31年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
茂ケ崎村 | 大正4年2月1日 長町 |
昭和3年4月1日 仙台市に編入 |
仙台市 | 仙台市 | 仙台市 | 仙台市 | ||
西多賀村 | 西多賀村 | 昭和7年10月1日 仙台市に編入 |
||||||
中田村 | 中田村 | 昭和16年9月15日 仙台市に編入 |
||||||
六郷村 | 六郷村 | 昭和16年9月15日 仙台市に編入 |
||||||
生出村 | 生出村 | 生出村 | 昭和31年4月1日 仙台市に編入 |
|||||
秋保村 | 秋保村 | 昭和30年4月1日 大字新川を宮城郡宮城村へ 秋保村 |
昭和42年4月1日 町制 |
昭和63年3月1日 仙台市に編入 |
||||
増田村 | 明治29年6月30日 町制 |
増田町 | 昭和30年4月1日 名取町 |
昭和33年10月1日 市制 |
名取市 | 名取市 | ||
東多賀村 | 東多賀村 | 昭和3年4月1日 閖上町 |
||||||
高館村 | 高館村 | 高館村 | ||||||
愛島村 | 愛島村 | 愛島村 | ||||||
館腰村 | 館腰村 | 館腰村 | ||||||
下増田村 | 下増田村 | 下増田村 | ||||||
岩沼町 | 岩沼町 | 昭和22年1月11日 亘理郡逢隈村の一部を 岩沼町に編入 |
昭和30年4月1日 岩沼町 |
昭和46年11月1日 市制 |
岩沼市 | 岩沼市 | ||
玉浦村 | 玉浦村 | 玉浦村 | ||||||
千貫村 | 千貫村 | 千貫村 |