兵庫県立東灘高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県立東灘高等学校(ひょうごけんりつひがしなだこうとうがっこう:東灘高校)は、兵庫県神戸市東灘区に所在する県立高等学校番号1の高等学校である。
兵庫県立東灘高等学校 | |
創立 | 1974年(昭和49年) |
設置学科 | 普通科 |
所在地 | 〒658-0023 |
兵庫県神戸市東灘区深江浜町50番1号 | |
電話番号 | 078(452)9600 078(452)9601(FAX) |
外部リンク | 情報サイト 公式サイト |
目次 |
[編集] 設置学科
- 全日制課程
- 普通科
[編集] 沿革
- 1974年 (昭和49年) 兵庫県神戸第一学区新設高等学校開設準備室を設置。
- 1974年 (昭和49年) 兵庫県教育委員会王子分室にて創立。
- 1975年 (昭和50年) 校歌が制定される。
- 1976年 (昭和51年) 東灘区に深江校舎が竣工する。東灘区に兵庫県立東灘高等学校となる。
- 1977年 (昭和52年) 第1回生卒業時に「兵庫県立東灘高等学校同窓会」が発足する。
- 1978年 (昭和53年) 在校生男子が人命救助の功績により兵庫県「のじぎく賞」を受賞する。
- 1979年 (昭和54年) サッカー部が全国高校サッカー選手権大会に出場する。
- 1980年 (昭和55年) 第2代校長が「兵庫県教育功労者表彰」を受賞する。
- 1981年 (昭和56年) 公開講座「東灘教養大学」を開始する。
- 1983年 (昭和58年) 神戸国際会館にて「創立10周年記念式典」を挙行。放送委員会が兵庫県「のじぎく賞」を受賞する。
- 1985年 (昭和60年) 「兵庫県立東灘高等学校同窓会」が「翔雲会」と命名される。
- 1986年 (昭和61年) 文部省より「学校体育表彰」を受賞する。
- 1987年 (昭和62年) 運動棟「トレーニング室」が完工する。
- 1988年 (昭和63年) 「神戸市社会福祉協力校」に指定され社会福祉活動を推進する。
- 1991年 (平成 3年) ラグビー部が全国高校ラグビー大会兵庫大会で準優勝する。
- 1991年 (平成 3年) 第4代校長が「従五位勲四等瑞宝章」に叙される。
- 1992年 (平成 4年) 神戸市より環境美化功労団体として「市長感謝状」を受ける。
- 1993年 (平成 5年) 神戸国際会館にて「創立20周年記念式典」を挙行。
- 1994年 (平成 6年) 家庭科総合実習室が設置される。
- 1995年 (平成 7年) 制服が改新される。育友会がPTA会となる。
- 1996年 (平成 8年) 県下初の「ボランティア実践」教育が導入される。
- 1997年 (平成 9年) ラグビー部がニュージーランドで合宿を行う。
- 2000年 (平成12年) コンピュータ室が設置される。全国初の「インターネットノベル」を公開する。
- 2000年 (平成12年) 第3代校長が「正五位勲四等瑞宝章」に叙される。
- 2001年 (平成13年) 全館冷温水機型空調施設取替工事が完了する。
- 2002年 (平成14年) 卒業生が1万名を突破する。中庭整備工事が完了する。
- 2003年 (平成15年) 情報ウェブサイト「兵庫県立東灘高等学校ウェブ」を公開する
- 2003年 (平成15年) 神戸文化ホールにて「創立30周年記念式典」を挙行。校舎が改装される。
- 2004年 (平成16年) 公式ウェブサイト「兵庫県立東灘高等学校ホームページ」を公開する。
- 2004年 (平成16年) 第11代校長が「日本障害者スポーツ協会功労賞」を受賞する。
- 2005年 (平成17年) 「第1回地域公開講演会」を開催する。吹奏楽部が「第20回吹奏楽部定期演奏会記念公演」を開催する。
- 2005年 (平成17年) スーパーアートハイスクールを開始する。
- 2006年 (平成18年) 第11代校長が「兵庫県教育功労者表彰」を受賞する。
[編集] 創立記念日
- 11月1日
[編集] 校風
- 校訓「自主・協調・創造」
- 生徒信条「忍耐・自立・向上」
自由で明るく勤勉で、委員会活動や文化活動が活発。
[編集] 特色
- 校訓と生徒信条を表した記章が有名。
- 教育設備を完備した校舎が話題となり、竣工当時には全国から教育関係者が来校した。
[編集] 部活動
- 文化部では放送部、吹奏楽部、美術部が盛ん。
- 運動部では硬式野球部、空手道部、ラグビー部が盛ん。
[編集] 文化祭
- 東灘祭
[編集] 同窓会
- 翔雲会
[編集] 進路状況
[編集] 主な出身者
- 竹治玄造 (高校野球監督)
- 久保田克昭 (プラネックスコミュニケーションズ株式会社 代表取締役)
- 桐原五月 (女優 / 東宝映画 「ひめゆりの塔」)
- 秋光和也 (香川大学 農学部 教授)
- 河野徳良 (スポーツトレーナー 日本体育大学 教員 / 野球日本代表)
- 西清孝 (プロ野球選手)
- 入江潤 (プロボクサー)
- 板井孝壱郎 (宮崎大学 医学部 助教授)
- モリ淳史 (漫画家 / 芳文社「炎のバーテンダー」)
- KOO (ミュージシャン / ブラック・ボトム・ブラスバンド)
- 川谷修士 (漫才師 / 吉本興業・2丁拳銃)
- 井坂周二 (テレビディレクター / フジテレビジョン「脳内エステIQサプリ」)
- 平出淳 (テレビディレクター /「元祖!でぶや」「マツケン・今ちゃん・オセロのGO!GO!サタ」「杉崎美香のおやすみ図書館」)