伊勢音頭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊勢音頭(いせおんど)は三重県の伊勢国から全国に伝わった民謡。「荷物にならない伊勢土産」とも言われ、伊勢参りをした人々や伊勢御師により全国的に広まっていった。伝えられた各地で作り替えられ普及した唄や踊りがある。主に祝い歌として歌われている事が多く、祭りなどの伝統行事、通過儀礼の席で歌われる事が多い。
[編集] 歌詞
「めでためでたの、ヨーイ、ヨーイ、若松様よー」のフレーズで始まり、「伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つ」という台詞で知られている。津は安濃津を含む伊勢の国の港、伊勢とは伊勢国を指すとされる。
また合の手に「やとこせ よいやな あらら これはいせ よいとこいせ」と入るが、これは伊勢木遣の囃子と同じである。