ノート:リチャード・P・ファインマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ご冗談でしょう、ファイマンさん』の文章は本人が書かれたものだと思っていたのですが違うのですか?そんな話は初耳なのですけど。今度図書館で確認してきます。yhr 2004年11月27日 (土) 12:56 (UTC)
- 著者はR・P・ファインマンとなってますけどね。根拠の提示を待って、示されないならリバートしましょう。むしろファインマン物理学こそ著者じゃないんだけど。Azu 2004年11月30日 (火) 04:05 (UTC)
「皿が飛ぶときは横に揺れている事」がノーベル賞受賞につながったというエピソードは有名な話なのでしょうか。私は寡聞にしてこの話を全く知りません。よろしければソースをお示し下さい。Azu 2005年6月28日 (火) 10:40 (UTC)
-
- 情報感謝です。『ご冗談でしょう』は持っているんだけど、そんなこと書いてあったかなあ。記憶がないのですよ。ちょっと確認してみますね。Azu 2005年6月30日 (木) 03:16 (UTC)
-
-
- 随分経っていますが、図書館で借りてきて確認しました。『ご冗談でしょう』の文庫版上巻310ページ以降でこのエピソードが書かれています。ただしフリスビーのように飛ばすのでなく、皿を回転させながら投げ上げるところを見て、皿の回転速度と横揺れの速さの比率や、横揺れの運動などに思いを巡らせたのが発端だそうです。むしろ皿回しの曲芸? 原文ではどうなってるのかな。--Charon 2005年11月15日 (火) 13:25 (UTC)
-
上記の部分、原文引用もできますが、著作権に触れるのでは? ついでに、"Surely you are joking Mr Feynman"等にみられる逸話の数々は、あくまで「本人談」であって、真偽は定かでない。死後、「あの時期にディック(ファインマン)はそんなことする時間はなかったはず」「金庫破りその他のエピソードを証言できる第三者がいない」などなど、ひとしきり話題になりましたね。 一般にWikipediaは事実確認には厳しいので、ファインマンの逸話に関しては、(本人談)あるいは(自著による)くらいの断りを入れるのがフェアかもしれません。
- うーん梶原作品における「大山倍達談」みたいなものか。とはいえあくまでも「本人談による」と注意書きを付記しておいた方がいいというのには賛成です。--Charon 2006年5月16日 (火) 07:04 (UTC)