ペドロ1世 (カスティーリャ王)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペドロ1世(Pedro I, 1334年8月30日 - 1369年3月23日)は、カスティーリャ王国の国王(在位:1350年 - 1366年、1367年 - 1369年)。そのふるまいから残酷王(Pedro el Cruel)または正義王(Pedro el Justiciero)ともいわれる。名前もあだ名も同じで混同されやすいが、同じく「正義王」「残酷王」と呼ばれるポルトガル王ペドロ1世は叔父にあたる。
目次 |
[編集] 生涯
1334年、カスティーリャ王アルフォンソ11世とポルトガル王アフォンソ4世の娘マリア(ポルトガル王ペドロ1世の姉)の間に生まれる。正式な嫡男だったが、意にそまぬ政略結婚から生まれたため実父から愛されず、母もろとも幽閉されて育った。1351年、父が病死すると即位したが家臣の傀儡にすぎず、反発するも母マリアの裏切りもあり逆に押さえ込まれてしまった。しかし、すぐに家臣たちは仲間割れを始め、その期に乗じて実権を握った。このとき母をポルトガルに追放した。異母弟にあたる父の庶子エンリケ・デ・トラスタマラ(後のエンリケ2世)も国外ヘ逃亡し、敵対する。
こうして始まった治世は、有力貴族を弾圧して王権強化策をとり、下級貴族の文官やユダヤ人を登用した。しかし、エンリケが1366年に国内の多くの不平分子を結集して武装蜂起した。反乱軍は、アラゴン王ペドロ4世とフランス王シャルル5世と同盟していた(ペドロ1世はフランス王族で第2代ブルボン公ピエール1世の娘ブランシュと結婚していたが、折り合いが悪く、彼女を幽閉していたためにフランス王室が反発していた)。これに対しペドロ1世は、一時的には国を追われたが、グラナダ王と結び、イングランドのエドワード黒太子に領土の割譲を条件に軍事援助を受け、1367年のナヘラの戦いでは勝利した。
だが、ペドロ1世が約束の領土の割譲を渋ったことと病気(ペストではないかとの説もある)のために黒太子は戦線を離脱し、イングランドへ帰ってしまう。戦況は不利になり、ペドロ1世は1369年のモンティエールの戦いで敗北、戦死した(または捕らえられて処刑されたともいう)。ペドロ1世を破ったエンリケはエンリケ2世として即位し、トラスタマラ王朝の祖となった。
[編集] 貴族階級との戦い
ペドロ1世の戦いはカスティーリャ王室と対立する貴族階級との戦いであり、彼はエンリケに負けたのではなく貴族階級に負けたのだといわれている。貴族達は自分達にとって不利益なペドロ1世を排除し、自分達に従順な王朝、すなわちトラスタマラ王朝を擁立したのであった。ペドロ1世の悪い話の大部分は反乱に勝利した彼の敵達により作られたものであると見られている。ペドロ1世の治世下ではカスティーリャ王国は治安が良く、その恩恵を受けていた商人達はペドロ1世の没落を惜しんだとされている。ペドロ1世に好意的な人々は、彼は単に法律に従わない、あるいは他人の権利を尊重しない者たちを殺しただけであるとした。後の世になって彼の評価は見直され、その公正さから「正義王」という別名がつけられたのであった。
ここに王朝は交代したが、これはカスティーリャ王室と貴族階級との長年に渡る勢力争いの第1幕の終わりでしかなかった。このカスティーリャ王室と貴族階級との勢力争いはさらに2世紀近くも続き、16世紀の初頭カルロス1世の時代になってようやく終わりを告げるのである。
[編集] 王妃と愛妾
ペドロ1世は王妃に対して不実であった。それは彼の父アルフォンソ11世も同様であったが、彼の父が王妃を幽閉したり死をもたらしたりしなかったのに対して、彼は王妃を幽閉し死に至らしめたのである。彼が誰はばかることなく情熱的に愛したのは愛妾のマリア・デ・パディーリャであった。彼はマリアと結婚していると言い張っており、ブルボン家のブランシュとは間違いなく結婚していたのだが、その間にもカストロ家の女性と形式的に結婚したりした。彼女はペドロ1世の息子を産んだが、後に捨てられた。ペドロ1世が彼の後宮の中で倦むことなく愛し続けた女性はマリア・デ・パディーリャだけであった。
ペドロ1世とマリア・デ・パディーリャの娘達はイングランド王エドワード3世の息子達と結婚した。すなわちコンスタンサはランカスター公ジョン・オブ・ゴーントに、またイザベルはヨーク公エドマンド・オブ・ラングリーにそれぞれ嫁いだ。
[編集] 関連作品
- カスティーリャ王(復位)
- 1367 - 1369
-
- 先代:
- エンリケ2世
- 次代:
- エンリケ2世(復位)