ジョージ・ガモフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョージ・ガモフ(George Gamow, Джордж Гамов, Георгий Антонович Гамов, ゲオルギー・アントノヴィッチ・ガモフ, 1904年3月4日 - 1968年8月19日)は、ロシア・オデッサ(現在はウクライナ領)生まれのアメリカの理論物理学者。アレクサンドル・フリードマンの弟子。
1928年、レニングラード大学を卒業後、ケンブリッジ大学へ移籍。
1934年、ジョージ・ワシントン大学教授に就任。のちコロラド大学に移る。
1948年に、ラルフ・アルファ、ハンス・ベーテとの共同論文で、宇宙の核反応段階に関する理論、いわゆる「α-β-γ理論」を発表した。このうちベーテは、実際にはこの理論研究にほとんど絡んでいないが、ガモフが「βにあたる人が入れば語呂がいい」と考えて彼を共著者として引きずり込んだものだそうである。この理論はのちに林忠四郎によってその中の一部の誤りが指摘され、現在ではその誤りを訂正した「α-β-γ-林の理論」として知られている。
また同年、α-β-γ理論を元にして「火の玉宇宙」というアイディアを発表し、ビッグバン宇宙論を提唱し、宇宙背景放射の存在を予言した。
ビッグバン理論は当時の科学界から冷遇されたが、1965年に3K黒体輻射が発見され、これを説明することが出来る理論として一躍注目されることとなった。現在では標準的な宇宙理論として受け入れられているが、量子論的な考察からビッグバンはなかったと結論付けるような理論も提唱されている。
一般向けに難解な物理理論を解りやすく解説する啓蒙書(『不思議の国のトムキンス』など)を、多く著している。
[編集] 著作リスト
[編集] ガモフ全集
- 不思議の国のトムキンス
- 太陽の誕生と死
- 地球の伝記
- 原子の国のトムキンス
- 原子力の話
- 宇宙の創造
- 生命の国のトムキンス
- 月
- 物理の伝記
- 続・太陽の誕生と死
- トムキンス最後の冒険
- わが世界線 = ガモフ自伝
[編集] G・ガモフコレクション
- トムキンスの冒険
- 太陽と月と地球と
- 宇宙=1、2、3…無限大
- 物理学の探検
- 不思議宇宙のトムキンス(ジョージ・ガモフ ラッセル・スタナード著)
- 数は魔術師
- 現代物理科学の世界(上・下)