クメン法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クメン法はクメン(イソプロピルベンゼン)を酸化してアセトンとフェノールを得る化学合成法で、工業的に広く用いられている。ベンゼンとプロペンをフリーデル・クラフツ反応で付加反応させてクメンを製造し、酸化するとクメンヒドロペルオキシドができる。これを酸で転位させることによってフェノールとアセトンができる。。
- C6H6 + CH2=CHCH3 → C6H5CH(CH3)2
- C6H5CH(CH3)2 + O2 → C6H5C(OOH)(CH3)2 → C6H5OH + (CH3)2C=O
同様の経路はトルエンからクレゾールを合成する際にも用いられている。
クメン法は第二次世界大戦後のクメン製造プラントの有効利用法の一つの解答であった。第二次世界大戦は航空機の戦いであり、高圧縮率のレシプロエンジンを駆動するためにはオクタン価の高い燃料を必要とした。そこで提案されたのはイソプロピルシクロヘキサン C6H11CH(CH3)2 のように枝分かれの多い脂環式炭化水素であった。この原料としてクメンを製造するためのプラントが建設されたが、すぐに終戦を迎え、その後はジェット機の時代となったためクメン・プラントは目的を失った。しかしクメンが常圧で空気中の酸素によって酸化されやすいことがわかり、生じたクメンヒドロペルオキシドを効率よく分解する方法が確立されたので、フェノールの製法としてのクメン法が他の方法を駆逐して主流となった。 他の方法とは副産物の始末に困るアルカリ融解法や、高圧容器を必要とするクロロベンゼンを出発物質とするシェル法のことである。
カテゴリ: 自然科学関連のスタブ項目 | 化学反応