オプション取引
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オプション取引(略してオプションとも呼ばれる)とは、デリバティブの一種であり、ある原資産について、あらかじめ決められた将来の一定の日又は期間において、一定のレート又は価格(行使レート、行使価格)で取引する権利を売買する取引である。
目次 |
[編集] 概要
オプションとはある目的物を、一定期間内に特定の価格で買い付ける(又は売り付ける)権利をいう。原資産を買う権利についてのオプションを「コール」、売る権利についてのオプションを「プット」と呼ぶ。
オプション取引とは、このオプションという権利を売り・買いする取引のことを指す。オプションを取得する買手はオプション料(プレミアム)を売手に支払い権利を収得する。この場合、利益は無限に発生する可能性がある一方、リスク(損失)は常に限定されている。また、オプションを供与する売手はオプション料(プレミアム)を買手から最初に受け取ることになる。この場合、利益は受け取ったオプション料(プレミアム)に限定される一方で、リスク(損失) は無限に発生する可能性がある。
オプションの買い手が、売り手に支払うオプションの取得対価は、「プレミアム」と呼ばれる。国内では主に、「大阪証券取引所」の日経225オプション取引のことを指す。同商品は、「シンガポール取引所SGX」でも取り扱われている。
他に、「東京穀物商品取引所」のとうもろこしオプション、大豆オプション、粗糖オプションなどがあるが、市場参加者は多くなく、流動性も低い。
プレミアムは、オプションを現時点で行使した場合の利益(本源的価値)と、現時点から将来の権利行使日までの利益に対する、期待可能性(時間的価値)の和で表される。
- プレミアム = 本源的価値 + 時間的価値
プレミアムの価格設定のために用いられるのが、オプション評価モデルであり、1973年に発表された「ブラック-ショールズ方程式」などがある。
オプションを有する者は、権利行使日に行使レートが市場レートよりも有利な状態(イン・ザ・マネー)ならば権利を行使し、市場レートよりも不利な状態(アウト・オブ・ザ・マネー)ならば権利を放棄し市場レートで取引を行うことができる。行使レートと市場レートが等しい状態は「アット・ザ・マネー」と呼ばれる。
[編集] 歴史
デリバティブが最初に歴史上で確認されたのは、ギリシャ時代であり、哲学者タレスがオリーブの豊作を予期し、圧搾機を借りる権利を予め押えておき、実際に豊作になった時に圧搾機を高値で貸し付け、利益を得たという。
その後、オプション取引が歴史上に確認できるのは17世紀中頃のことで、この当時オランダではチューリップの球根を対象にオプション取引が活発に行われていた(チューリップ・バブル)。1637年にオランダが経済不況に陥ったのは、チューリップ価格の急騰でコール・オプションを大量に売っていた業者が支払不能となったことが発端だったと伝えられている。
17世紀末にはロンドンで株式と商品のオプションが始まった。開始当初はオランダのチューリップ球根のオプション騒動から反対が多く、商品などのオプション取引は1733年に取引禁止となり、オプション取引がアメリカで登場するのは、それよりおよそ100年後の18世紀末のこととなる。
アメリカにおけるオプション取引の歴史は、南北戦争前の1790年代に株式のオプション取引が始まり、19世紀にはすでにシカゴで取引された時代もあったが、1982年になってCFTC(商品先物取引委員会)の厳格な規制のもとで初めて制度化され、先物業界の中に大きな地位を占めることとなった。
1982年10月に砂糖、金、財務省証券で先物オプション取引がスタートして以来、大きな発展をとげ現在では主要通貨から債権、金利、株価指数、穀物、畜産、ソフト、石油製品、通貨など多岐にわたって取引対象が拡大し、世界の政治経済が不安定さを増すことで株価や商品の価格は激しい変動を余儀なくされ、オプション取引の真価が十二分に発揮される時代になり、一般投資家及び機関投資家から厚い信頼を得て、今日世界的なスケールでオプション取引が活況を呈している。
[編集] 分類
オプションは、権利行使のできるタイミングに着目すると、次の3つのタイプに分類できる。
- ヨーロピアン・タイプ
-
- 権利行使日のみに権利行使が可能である。
- アメリカン・タイプ
-
- 取引日から権利行使の最終日までいつでも権利行使が可能である。
- バミューダン・タイプ
[編集] オプションの性質
[編集] 時間価値と本質的価値
権利行使日までの残存日数が長いほど時間価値が高い。時間価値は、権利行使日までの残存日数が長いときはゆっくりと減り、権利行使日に近づく(およそ 1 か月以内)と急激に減る。イン・ザ・マネーのオプションには本質的価値がある。アット・ザ・マネーやアウト・オブ・ザ・マネーのオプションの本質的価値は 0 である。イン・ザ・マネーのオプションの本質的価値は、原資産価格とオプションの権利行使価格との差の絶対値である。オプションの価格から本質的価値を引いた額がオプションの時間価値である。つまり、オプションの価格は時間価値と本質的価値との和である。
[編集] 原資産の価格とオプションの価格
原資産の価格が上がるとコール・オプションの価格は上がり、プット・オプションの価格は下がる。原資産の価格が下がると、コール・オプションの価格は下がり、プット・オプションの価格は上がる。
[編集] インプライド・ボラティリティとオプションの価格
インプライド・ボラティリティ(予想変動率)は、オプションの行使の可能性と連動すると考えられており、インプライド・ボラティリティが高くなるとオプションの価格は上がり、インプライド・ボラティリティが下がるとオプションの価格は下がる。
[編集] 取引戦略
オプションの性質から、さまざまな取引戦略を取ることができる。
[編集] 売り戦略
- コール・オプションの売り
- プット・オプションの売り
- クレジット・スプレッド
- ストラドルの売り
- ストラングルの売り
- LEAPSのプット・オプション売り
- カバード・コールの売り
[編集] 買い戦略
- コール・オプションの買い
- プット・オプションの買い
- ストラドルの買い
- ストラングルの買い
- ゼロ・コスト・オプションの買い
[編集] その他の戦略
- カレンダー・スプレッド
- リバース・カレンダー・スプレッド
- ストラングル・スワップ
[編集] その他の用語
- 通貨オプション
-
- 権利行使日に行使レートで外国為替取引を行うことができる権利を売買する取引である。
- キャップ
-
- 変動金利に対して、支払金利の上限を設定することができるオプション取引である。
- フロア
-
- 変動金利に対して、受取金利の下限を設定することができるオプション取引である。
- カラー
-
- 変動金利に対して、上限金利と下限金利を設定することができるオプション取引である。カラーは、キャップとフロアの組み合わせで合成される取引である。
- カラーの購入=キャップの購入+フロアの売却
- カラーの売却=キャップの売却+フロアの購入
- スワップション
-
- 権利行使日に一定条件のスワップ取引を行うことができる権利を売買する取引である。
- デジタルオプション
-
- 権利行使日に原資産の価格が権利行使価格に達した場合に一定の金額が支払われるオプション。
- オプション料
-
- プレミアムのこと。オプション自体の代金。