Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 空港・飛行場 - Wikipedia

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 空港・飛行場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

目次

[編集] 『ウィキプロジェクト 飛行場』のノートでの議論

(以下、Wikipedia:ウィキプロジェクト 飛行場にあったノートの内容を転載しています)

[編集] 飛行場の記事について

(この項目については後ろの#記載項目についてで議論が続いています。)

飛行場の記事を書くときに、何を書いておくべきか?まず、飛行場の記事である以上施設面の記事は必要だと思います。それから、空港である場合は、その空港から出ている定期路線(運行会社)の一覧と空港へのアクセス手段の一覧があれば、空港を利用する客にも便利でしょう。(軍飛行場だったりする場合は、無論不要だと思います。)

それぞれの飛行場について、その他に書くべき事項が有れば、勿論追加すればよいと思います。以上の署名の無いコメントは、Doraneko(会話履歴)氏が[2004年12月9日 (木) 11:50 (UTC)]に投稿したものです(Shinyaによる付記)

[編集] プロジェクトの名称について

Marsianwrote: 航空PJで(「空港で良いんじゃない?」と)コメントしようと思ったら既にできていたようなのでこちらに.
  1. 既にできているので特に反対はしませんが,飛行場というと「小さいやつ(だけ)」というイメージがあります.軍用の場合はふつう「空軍基地」と呼ぶのではないでしょうか.日本の場合は航空自衛隊基地でしょうけど.そこでプロジェクト名は「空港」としておいて「ただし空軍基地も扱う(かもよ)」くらいに定義しておけばいいかなと思ったんですが,飛行場でもそれほどおかしくはないと思います.
  2. 軍用であってもアクセス手段の情報はあっていい,むしろあったほうがいいと思います.軍人や(日本で言うと)自衛隊員やその家族・その友人といった方々,ほかには航空祭や特に海外ですと観光で訪れる方もいると思われます(航空ファンに限らず).そうした方々にとっては(特に海外の基地ですと日本語の情報が限られていると思いますので)有益な情報となりうるのではないでしょうか.優先事項といえるかはわかりませんが.
  3. 非常に細かいことですが,「運航」と「運行」の使い分けはどうなのでしょうか.なんとなく航空業界は運航なのではないかと思って時々運航に変えたりしてるんですが,自分自身運整備士のくせに使い分けは理解していません.ご存じの方に教えていただきたいです.
-- Marsian 2004年12月9日 (木) 16:23 (UTC)
空港に限ってはいけないかな・・・と考えて飛行場にしたんですが、たしかに「飛行場って空港以外の?」というイメージがあるかもしれませんね。「飛行場」→「空港・飛行場」とかに改めた方がよいですか?Doraneko 2004年12月10日 (金) 03:30 (UTC)
Marsian wrote: どうやらぼくの勘違いだったようです.すみません.空港に「空港とは≪中略≫飛行場である」とありました.航空法施行規則第75条以降に「飛行場」の事がずーっと書いてあって,空港という言葉が出てこないことからこの記述は正しいように思いました.「空港」が逆に大きな飛行場(+施設)を指すと言ったほうがいいようです.(違っていたらご指摘下さい)
なんとなく英語ではairport(空港)にairfield(飛行場)が含まれるような気がしていたのですが,こちらは割と正しい理解なのかもしれません.en:Airportにはsmall airportsとありますし,FAR Part1でもAirportで定義されているようです.
というわけで,「飛行場」で問題ないと思います.規則75条によるとヘリポートも飛行場らしいですし.ただし,親しみやすさということを意図して「空港・飛行場」とするのはいいかもしれませんね.その辺はお任せします.
関連して,空港en:Airportがリンクしているのを飛行場とのリンクに変えるべきだろうかと考えたのですが,空の港=airportというわかりやすい訳なので,これはこれで今のままの方がいいのかなと思いました. -- Marsian 2004年12月10日 (金) 09:58 (UTC)
それでは、当プロジェクトのプロジェクト名は「空港・飛行場」に変更したいと思います。記事は新しい項目に移転したいと思います。Doraneko 2004年12月10日 (金) 11:35 (UTC)

[編集] 航空路線について

初めまして、Sat.Kと申します。実は、統合依頼において南北ヨーロッパ航路の統合が出ております。しかし、議論先が決まっておりませんで、もしよろしければこちらで議論をしていただきたくこちらに誘導いたしました。又この議論をたたき台にして航空航路・航空路線の項目の立て方を参考に出来ればと思っております。Sat.K 2005年11月23日 (水) 16:39 (UTC)


南北ヨーロッパ航空航路の統合について

どうも、Sat.Kと申します。南回りヨーロッパ線北回りヨーロッパ線の統合が統合依頼にありまして、両方の項目を読ませていただき思ったのですが、時系列から見ると以下のようになるかと推察されます。

  1. 短距離航空航路のネットワークによる極東~ヨーロッパ航路の完成。但し、その性格から「南回り」ルートが選択されざるを得なかった。
  2. 航空機材の向上による北極航路・シベリアルートの完成。
    • この中でアンカレッジ空港の繁栄や大韓航空機撃墜事件等も触れられると思う。
  3. ソビエト崩壊・超長距離航空機就航による直行便の完成。
  4. 21世紀初頭の現在の運行体系。

となりますがどうでしょうか。

また、勝手ながら名称を「ヨーロッパ航空航路」としました。これは、単に「ヨーロッパ線」ないしは「ヨーロッパ航路」とすると船舶航路との差違がわからなくなることを禁忌するためですが、仮に「日本対ヨーロッパとの交流」などで大きい括りのものが有ればそちらでかけるかと言う気がしますね。Sat.K 2005年11月23日 (水) 16:39 (UTC)

その後の議論の記録がどこにも残っていないのですが、直近の状況を確認しましたところ南回りヨーロッパ線と北回りヨーロッパ線のヨーロッパ航空航路への統合が既に行われておりますので、この議論は終了ということでよろしいですね。--Shinya 2006年8月12日 (土) 07:22 (UTC)

[編集] 記載項目について

(以下、上記#飛行場の記事についてを再掲)

飛行場の記事を書くときに、何を書いておくべきか?まず、飛行場の記事である以上施設面の記事は必要だと思います。それから、空港である場合は、その空港から出ている定期路線(運行会社)の一覧と空港へのアクセス手段の一覧があれば、空港を利用する客にも便利でしょう。(軍飛行場だったりする場合は、無論不要だと思います。)

それぞれの飛行場について、その他に書くべき事項が有れば、勿論追加すればよいと思います。以上の署名の無いコメントは、Doraneko(会話履歴)氏が[2004年12月9日 (木) 11:50 (UTC)]に投稿したものです(Shinyaによる付記)

(再掲部分ここまで)

[編集] 表テンプレートについて

ええと、たしか2ちゃんねるでみたのかな、、利尻空港礼文空港に、議論のもととなりさうな表がありますよ。--壽日 2006年3月3日 (金) 06:57 (UTC)

ちょっとフォーマットが違うのですが、上海浦東国際空港にある英語版をベースに作った表もあります。--Hiroakita 2006年3月24日 (金) 09:15 (UTC)

[編集] 空港・飛行場の記事フォーマット案の提案(表以外)

空港・飛行場の記事フォーマット案(案は海外の空港です)を提案します(表テンプレートは別途検討したいと思っています)。意見があれば、宜しくお願いします。


記事名(××語:xxxxx xxxxx、英語:xxxxx Airport)は、××国△△にある空港。
できるだけ所在地の言語での表記と、英語での表記を記入

== 概要 ==
簡単に概要を記述(例えば、開港の経緯や名称の経緯など)。

== 沿革 ==
簡単な沿革を記述(開港時期、滑走路増設、ターミナル増設や改修など)。

== ターミナル ==
ターミナル毎に就航航空会社と就航路線を記述(就航路線が多い場合は就航航空会社のみとする)。

もし、ターミナルが一つの場合には本項目を就航航空会社にして、就航航空会社と就航路線を記述

== アクセス ==
主要都市からの空港アクセスを記述。

== 関連項目 ==
明らかに関連性の深いものに限定する。特に無い場合、本項目は省略。

== 外部リンク ==
公式サイトなど関連性の深いものに限定する。METERとTAFのリンクはテンプレートで行っているので、不要。

{{airport-info|ICAO空港コード}}

[[category:××国の空港|ふりがな]]


--Hiroakita 2006年5月25日 (木) 06:18 (UTC) --Hiroakita 2006年10月16日 (月) 11:18 (UTC) 一部修正 --Hiroakita 2006年10月18日 (水) 00:37 (UTC) 一部修正 --Hiroakita 2006年10月30日 (月) 01:49 (UTC) 一部修正

外部リンクには、空港公式サイトと、World Aero Dataへのリンクを貼るのはどうでしょうか? 英語版Wikiでは殆どの空港記事でWorld Aero Dataへのリンクがあります。Template:WAD を作成したので利用してみてください。--124.147.109.153 2006年9月22日 (金) 16:34 (UTC)
World Aero Dataへのリンクは有ってもいいですね。テンプレート作成ありがとうございます。--Hiroakita 2006年10月2日 (月) 07:11 (UTC)
124.147.109.153です。Template:WADを発展させて、Template:Airport-infoを作りました。これで定時航空気象(METAR)、飛行用飛行場予報(TAF)、定時航空気象のデータも加わり、今後の項目修正も容易になるかと思います。--58.138.31.79 2006年10月11日 (水) 13:01 (UTC)
既存の空港記事のほとんどに、航空無線関連の周波数が掲載されています。一部の空港記事では、空港のある国名と都市名、航空無線情報、METERとTAFのリンクしかありません。航空無線についてはWorld Aero Dataの情報のほうが正確であり、リンクを貼れば済むことです。記事に航空無線の周波数を記載することには反対します。--220.210.180.181 2006年9月30日 (土) 08:57 (UTC)
私も220.210.180.181さんが言われるように空港記事に航空無線の周波数を記載することは必要ないと考えています。但し、既存の空港記事のほとんどに記載されているので、あえて消す必要も無い(というか航空無線の周波数を消去するだけの編集は止めて頂きたいですが・・・)のでフォーマット案に記載しました(消してもあるユーザが復活させて編集合戦になりそうな気がします)。フォーマット案から航空管制と航空保安無線施設を消しましょうか?
後、外部リンクにあるMETERとTAFのリンクは必要なのでしょうか(220.210.180.181さんに聞くべきことでは無いですが)? 私は必要無いと考えてフォーマット案に記載しませんでした。--Hiroakita 2006年10月2日 (月) 07:11 (UTC)
航空無線に関する項目ですが、無線の周波数は頻繁に変わっています。適当に調べてみたところ、10件に1件は、周波数が変わっていました。周波数の変更を頻繁に更新していただければ問題ないのですが・・・。従って、航空無線、METER、TAFは不要だと思います。ただし、Template:Airport-infoならばスッキリとまとまりますので、こちらの利用を個人的に推奨していきたいと思います。--ごんのすけ 2006年10月16日 (月) 11:03 (UTC)
周波数が頻繁に変わるのであれば、航空無線は記述しないで、Template:Airport-infoを使用したほうが良いですね。フォーマット案を訂正します。--Hiroakita 2006年10月16日 (月) 11:18 (UTC)
私もいくつか空港関連の記事を書いてきました。上記は、一旦合意が形成されたとして、今後修正する際には、テンプレートを使用し航空無線は消してもいいですね?--Buckstars 2006年10月28日 (土) 14:23 (UTC)
航空無線に関する項目についてはテンプレートを使用することで合意が取れていると思いますので、消しても良いと思います。但し、特記事項が書かれている場合、何らかの形で残す様に下さい。--Hiroakita 2006年10月30日 (月) 01:49 (UTC)
できるだけ所在地の言語を記入した方がいいと思います。また、英語での表記もあったほうがもちろん親切ですね。ところで、ふりがなは必要ですか?ほとんどの場合、「-くうこう」「-こくさいくうこう」となるだけのような気がします。--Buckstars 2006年10月30日 (月) 07:21 (UTC)
中国、台湾、韓国、北朝鮮以外の国の空港ではふりがなは不要ですね。ふりがなは消しておきます。
所在地の言語での表記は記入した方が良いですね。例えば、スカルノハッタ国際空港のように「(英語:Jakarta International Soekarno-Hatta Airport、インドネシア語:Pelabuhan Udara Internasional Sukarno Hatta)」と記述するのが良いかと思います。順番はどちらが先でも良いですがやはり所在地の言語での表記を先にしたほうが良いですかね?(フォーマット案は所在地の言語、英語の順番にしました)。--Hiroakita 2006年10月30日 (月) 08:47 (UTC)
ありがとうございます。これですっきりします。言語の順序はあまり気にしませんが、所在地の言語を前にした方が、現地語表記を尊重するウィキペディアらしいですね。--Buckstars 2006年10月30日 (月) 12:44 (UTC)

「アクセス」について。
主要都市からの空港アクセスを記述。とありますが、私は逆に空港から主要都市へのアクセスを記述。としたほうが良いかと思います。理由は、空港を中心にした記事であるため、空港からのアクセスが適切であると考えているからです。--ごんのすけ 2006年11月11日 (土) 10:56 (UTC)

空港記事をみると「主要都市からの空港へのアクセス」(成田国際空港など)の場合と「空港から主要都市へのアクセス」(東京国際空港など)の場合があって、どちらにしたほうがよいか迷いました。厳密な書き方をせず、空港アクセス方法を記述。という記述にして、どちらでも良い形にしてはどうでしょうか。--Hiroakita 2006年11月21日 (火) 11:39 (UTC)

[編集] 提案:エアライン

提案なんですが、各航空会社の、グループ・無線略称(ANA=AllNipponなど)等を載せてもいいと思います。 関連しているので、便利と思いますが。 すでに航空会社の解説があるので、そちらへリンクでもいいと思います。以上の署名の無いコメントは、IP:125.28.187.130(会話/履歴/whois)氏が[2006年3月29日 (水) 11:35 (UTC)]に投稿したものです(Hiroakitaによる付記)

航空会社に関する議論はここよりWikipedia:ウィキプロジェクト 航空で行うほうが主題の面でも参加者数の多さの面でも適切と考えます。--Shinya 2006年8月12日 (土) 07:30 (UTC)

[編集] 空港移転の際の記事の取扱について

ノート:北九州空港にて、空港が移転された場合の記事の取扱についての意見が出ましたので、 今後こちらで議論したいと思います。--Tokacyan 2006年8月10日 (木) 16:58 (UTC) ノート内の議論を総括させていただきますと、

  • 旧港が廃港になった上で、新港に移転された場合は、両港をひとつの記事として取り扱うべきだ。
  • 旧港が廃港になったとはいえ、場所も異なる上、建物なども新規に建設されており、旧港と新港は別記事として並存させるべきだ。
とに別れました。
    • 私の意見は新旧の空港は一括して取り扱うべきと思います。理由としては
    • 一般的な認識としては単なる移転であり、通常新港は旧空港名にをつけた名前になりますので、がつかない一般的呼称の方で検索すると、旧港の方にリンクされてしまうこと。(他記事の内部リンクでも同様です。)
    • 旧港が閉鎖される場合は、基本的に旧港側の記事について今後の発展がみられないこと。(跡地の再開発なども考えられますが、他の記事などを鑑みても、その際は記事名をその再開発のプロジェクト名などに変更する方が望ましいかと思います。)
があげられます。
新港開港後について、旧港の記事は、沿革、空港データなどにまとめても問題ないかと思います。
(開港の経緯などは沿革でも充分説明できることが多いですし、路線等は新港の記事と重複しますから、動きがある場合でも沿革の中に新港移転のため~線開設或いは休止などと付け加える程度で充分かと思います。)--Tokacyan 2006年8月10日 (木) 16:58 (UTC)


反対ではないですが、新○○空港→○○空港に名称変更されるまでは並存で良いと思います。私の意見としては、

  • 現在の正式名称は新北九州空港、新種子島空港である(Wikipedia:記事名の付け方にも「正式な名称を使うこと」「正式な名前がある場合は、そちらを用いる」とある)
  • 北九州空港種子島空港に「この項目では2006年3月15日まで供用していた○○空港について説明しています。現在供用中の空港については新○○空港をご覧ください。」とあるので、新空港と誤解する可能性が低い
  • 新北九州空港新種子島空港に「○○空港の移転設置という形になるため、運用上は「○○空港」として取り扱われる。」と書いてあるので、旧空港と誤解する可能性が低い
  • 旧空港の廃港周知、新空港の開港周知

新○○空港→○○空港に名称変更された際は統合または移動・リダイレクト等が必要ですが、現状でなぜ統合を急ごうとしているのか理解できません。--221.62.36.20 2006年8月10日 (木) 19:12 (UTC)

    • 正式名称や移転についての説明はひとつのページ内でも充分に説明することができます。それだけの理由では、2つのページを設けて説明する意義が感じられません。
記事名のつけ方に関しては、別々のものを1つのページにまとめてはならないという説明ではありません。
新港の開港の経緯を説明するにしても旧港についての説明が必要になりますし、その逆もしかりです。2つの施設をひとつにまとめた方がすっきり記事がまとまるかと思います。
また別ページへの誘導の記述がなされていたとしても、またページを移動しなければならない手間もあります。 ページが2つあると内部リンクも全部修正しなければなりません。 辞典ですから利用しやすい体裁に編集する必要もあるのではないでしょうか--Tokacyan 2006年8月11日 (金) 00:12 (UTC)

私は反対側ですから、反対側の論理展開を。

  • そもそも移動で対処可能な記事に対して、何が何でも統合で対処しようという思想が理解できません。ウィキペディアは、大項目主義の実験場ではありません。むしろ、ナローバンドでの利用を考えれば、適宜分割するべきものです。
  • 記事の発展性がないから統合という意見は、致命的な誤りです。総論としては、その意見では、既に終了し、なおかつ継続性のある内容のある記事全てが統合・削除対象になりますが、現実にはそのような扱いには当然なっていません。発展性の有無は、非常に誤解されていますが、「単独での拡大を継続しなければならない」ということではないのです。記述内容が定義未満のサブスタブでなければ、記事間リンクによる参照可能性の拡大も発展性のうちですし、完成された記事であれば、「発展を遂げた」記事として尊重されるのです。
  • 旧港の記事は、拡大しないというのも誤りです。過去のデータは決して発掘されないとでもお考えなのでしょうか。過去の空港についての記事は、完全無欠でこれ以上の追加はあり得ず、分量的に単独で存在しないとでも考えているのでしょうか。なお、分量面では種子島空港でさえ1KB以上であり、単独記事としての目安1KBを超えています。
  • 最終的にプロジェクトが確定するとは限らないことをお忘れなく(放置されることも少なくなく、なし崩し的に乱開発という可能性もあるので)、プロジェクトが確立した場合には、定義部か来歴の末尾で、「跡地を~に使用した」として触れ、それ以降はプロジェクトの単独記事に移行してもよいでしょうが。
  • 路線にかんしては、「空港」としての運用部分なので新旧共通でもいいでしょうが、来歴に関しては別物でしょう。旧空港の機能・運用を引き継いでも、新空港には新空港の歴史があるのです。また、旧空港の多くは元来「空港」ではなかったものも少なくないことをお忘れなく。
  • 一般的呼称の方で検索すると、旧港の方にリンクされるというのは、ためにする主張です。現在は正式名称=一般的呼称ではないということはさておき、その事態に対応するための手段が、パイプ・移動とあるのですから、統合の理由にはなりません。「どうしても、今すぐ一般的呼称じゃないといやだ」と主張するのであれば、行うべきは移動提案でしょう。

--open-box 2006年8月11日 (金) 00:46 (UTC)--誤記訂正--open-box 2006年8月12日 (土) 06:53 (UTC)

  • 記事については、2つのページを設けて説明する意義が感じられないというのは、統合する意義が感じられないと返せば水掛け論でおしまいになってしまいますのでお控えを。
  • 旧空港に新空港の移転理由を少々書いたところで問題はありませんし、新空港に詳細な移転理由がなかったら記事として問題があるでしょう。
  • 内部リンクの修正は、新旧変化による変更は空港側の移動で対処すればよいことですし、個別の対象を明白に指している場合の変更はいとうべきではないでしょう(その類のものがあるってだけで分割の理由になりますよ)。利用しやすい状況への編集は、利便性は人それぞれ、大型記事・大項目主義の強要は万人が利用しやすい状況ではありませんとお答えしましょう(今の旧空港側の記事ですら「大きい」利用者がいることをお忘れなく(携帯経由は辛い……。ナロー固定に戻れるのはいつの日か))。
  • 最後に、「**」をいきなり使っても機能しませんよ。字下げ目的なら、「:*」で。--open-box 2006年8月11日 (金) 01:25 (UTC)
open-boxさんのご意見に納得しつつ、Tokacyanさんは「正式名称や移転についての説明はひとつのページ内でも充分に説明することができます。」と仰っていますが、「記事名は正式に」とのガイドラインに対し反論される(正式名の記事ではなく一般に浸透した記事名をと言う)のであれば、ガイドラインに異議を唱えることとなります。
例えば新北九州空港から就航している東京国際空港名古屋飛行場那覇空港での記述は[[新北九州空港|北九州空港]]、種子島空港から就航している大阪国際空港・鹿児島空港での記述は[[新種子島空港|種子島空港]]と適時修正されています。常に進展していく世の中、名称等の変化はこの件に関してだけではありません。百科事典として発展させるためにも、こういった修正が手間だと感じるのであれば執筆はお控えになった方がよろしいかと思います。
現状でなぜ統合を急ごうとしているのか理解に苦しみます。--221.62.36.20 2006年8月11日 (金) 06:35 (UTC)
  • 私が主張したことと徐々に論点がずれてきているようですが、、、1問1答ということで、、
  • 新港ができたから、旧港の記事を削除しようということではなく、旧港の記事内に新港の記事をまとめようということで移動ではなく統合提案をいたしました。
  • 周知期間は必要というのはごもっともで、北九州空港記事については統合提案は既に取り下げています。 したがって私自身は本記事に関しては統合を早急に進めようとは思ってはいません。
ただopen-box氏より今後についてという意見がありましたので、議論の継続が必要かと思い、こちらに誘導した次第です。
  • 記事名のガイドラインについてですが、新港の記事名を変えようとしているのではなく、旧港の記事内に新港の記事も同一のページ内にまとめようということですから、特に抵触はしないかと思います。 記事内に正式名称についても記載すれば、、と示したのはそのためです。
  • 大項目主義がなにを指し示しているのかはわかりかねますが、統合提案をした理由は、旧港の記事内容が新港の記事と重複する部分も存在し、また移転(開港)の経緯を説明するには旧港の記事が必要と思い、それならば新港の記事も一括して取り扱った方がわかりやすいのでは、新~空港よりも旧港と同一名称である「便宜的に用いられている名称」の方が一般的に馴染まれているので、ならば新港名称の記事に旧港の記事を統合するのではなく、旧港名称の記事に新港を統合したほうがわかりやすいのではないか、ということです。
  • NB環境を考慮せよとのことですが、それを考慮してもここにあげた2つの記事は充分まとめられる程度の容量ですし、重複部分を整理すればより見やすい記事になるかと思います。
旧港の記事を閲覧される方は、そのあと新港の記事に移られる方も多いでしょうし、旧港の記事内にも新港についての記載があるほうがわかりやすいかと思います。
その際、ページを移動されるよりも、ひとつの記事内で完結したほうが逆に閲覧はしやすいのではないでしょうか? 
  • 発展性云々についても、一般的には旧港の発展は新港には少なからずリンクした形で進むのではないでしょうか? かえって独立した形で進むような展開になればその際あらためて、その記事を起こせばよいわけですから。
したっがって率直に申し上げれば、新港改称後も旧港記事を並存させよ、ということについては今をもってしても合理的な答えが見出せていないということです。--Tokacyan 2006年8月11日 (金) 14:55 (UTC) 
  • 最初に:参加者は、あなたの議題展開に従属する必要はありません。論点がずれるのは、そちらに焦点を置くことを選択した論者の選択です。
  • 統合とは、親子関係のある記事ならいざ知らず、異なるもの同士を扱うのであれば、本質的に削除提案の一種です。一方を他方にまとめるという主張ですから。
  • 非常におおざっぱな説明をすると、大項目主義とは、まとめられるものは一つにまとめて説明しようという、あなたのような方針を指します。この方針は、一覧性が高く物量面で限界を抱える紙の辞典で詳述する場合には向いていますが(版が小さいとそうでもありませんが)、一覧性が低く(1画面に納まる情報を考えると、あまり大きな記事を作っても利用しにくいので)、物量自体ではなくアクセス性という時間あたりの流量によって制約されるwebにはあまり向いていないと考えます。まして、しばしばアクセス自体に失敗するほど不安定なWikipediaにはさらに向いていません。
  • 既に述べたとおり、便宜的に用いられている名称を優先してアクセスしたいと言うことと、新旧の統合には全く関連性がありません。その要望は、無印→旧・新→無印と玉突きで移動したって、パイプでつないだって、実現できます。
  • 記事のガイドラインには明白に抵触します(新空港が「新」のままたなざらしにはならないと思いますが)。新旧の統合をしたところで、新空港が正規の名称以外で記事が存在することになる現象とは、何の関係もありません。ただ、この点については恐らく空港名の変更で解決されるでしょうが。
  • 一般的には旧港の発展は新港には少なからずリンクした形で進むのではないでしょうか? という意見は、発展という言葉を誤解した裏付けのない主張です。そもそもWikipediaにおける発展とは、現に存在する事物が変化・発展することではありません。あくまで、記事それ自体の発展性なのです。また、未来方向の開発作業しか見えていないようですが、過去データの整備・歴史の発掘に新空港は関係ありません。そして、その未来方向ですら新空港の発展とのリンクは担保されていないのです。
  • 移転の経緯説明を行うに当たって、新旧の統合が必要という主張には説得力がありません。新空港側では、旧空港の説明のうち、移転理由に関することだけを説明すれば十分なのですし、移転するのは「空港の運用」であって、空港そのものは新設であることを無視した主張であるからです。
  • 重複部分の整理は、同一記事の場合には正当性がありますが、異なる記事の場合には、必要な説明を削除するべきではありません。
  • NB環境については、全く理解されていないと判断しました。十分まとめられるほどの容量という主張は、それほど小さくないと返されたらおしまいですよ(水掛け論は、あまりやりたくないのですが)。分量面では、分割対象になりうる量があること(分割時に1kBを目安に、この値を下回るスタブを作らないという目安があります)・新空港側の記事は(旧空港側の記事ですら)今後も増大する性質のものであることをお忘れなく。
  • 以下の2点については、優劣は表裏の関係であり、理由とすることは困難です。
    • 旧空港を調べる人間がそのまま新空港に移るのであれば、リンク先に移動すればすむことです。いたずらに大きな記事を作成してアクセス性を低下させる必要はないと考えます。
    • わかりやすいという意見は、旧空港の記事を必要としない人にまで旧空港の記事を取得させる負担をかけ、異なる対象をまとめることで記事が肥大化し、見通しが悪くなることとのトレードオフとしては不十分な主張でしょう。
  • 結論を言えば、虚偽の説明を用いてまで統合を主張するようでは、あなたの統合主張には、正当性はなく合理性を問うことすら出来ません。少なくとも、虚偽の主張部分(便宜的に用いられている名称)を放棄されるまでは、このまま継続なされても、あなたの個人的な意見を、他人に強要しようという荒らし行動に他なりません。なお、合理性については既に述べたとおり、「運用」以外の面で明確に別個の存在を統合しようとする行為には、合理性が欠けていると考えます。open-box 2006年8月12日 (土) 06:46 (UTC)--いろいろ補足--open-box 2006年8月12日 (土) 07:17 (UTC)
    • 他記事との整合性については?
容量についてもopen-box氏は多いと主張される根拠は、1ページが1KBという目安ですが、他の空港記事はほとんどがその目安を超えています。
となると他の記事も分割の必要性があるということでしょうか?--Tokacyan 2006年8月12日 (土) 09:42 (UTC)
  • 整合性については、問題たり得ません。移転前の空港に関して、十分な記載量を確保できるのであれば、単独で記事を設けることに対抗できる理由がありません。
  • 容量1KB超については、主観的な多い・少ないではなく、「単独記事」「分割」として成立する最低限の目安です(個人的には、「大きい」けど環境依存なので)。これは、wikipediaの方針で「スタブ」となる分割をしないことを受けたものです。分割に足る記述量が確保でき、分割にふさわしい主題であれば、当然分割論議の対象ですが、同一の対象についての記述であれば、容量過大とならなければ現状維持でしょう(編集に支障が出るほど容量過大となると、同一の主題でも分割が検討され始めますが)。空港に関しては、複数の空港をまとめて扱っている場合に(つまり、今回提案されていた統合が行われてしまったような場合)、分割後にスタブとならない記述量が確保できれば、対象となるでしょう(つまり、現在の熊本空港や鹿児島空港程度の分量では、分割対象となり得ません)。--open-box 2006年8月12日 (土) 11:00 (UTC)--補足--open-box 2006年8月12日 (土) 11:15 (UTC)


論点がずれているのは私?当初と比べると随分・・・新北九州空港ではなく北九州空港、リンク先の修正等々と仰ったのはTokacyanさんで、それについて私も意見しているのですが。。。

正式名称とは異なる記事名がガイドラインに抵触する部分に関して「旧港の記事内に新港の記事も同一のページ内にまとめようということですから、特に抵触はしないかと思います。」では答えになっていません。旧空港(正式名称ではない)記事で新空港(正式名称)について記述では、記事名自体を正式名称でというガイドラインに反してるとは感じないのですか?記事名とは何かご承知でしょうか?

私もご自身の意見を他人に押し付けているように感じます。その結果が自身の考えの押し付け的な回答になっているかと思います。他の方の意見のどの部分について納得しているのか、納得できないのかがいまいち見えません。--221.62.36.20 2006年8月12日 (土) 11:46 (UTC)

  • すみません。論点がずれてきているというのは、私がここで示してもいないことについて、あたかもそうだと確信した形の文章が示してありましたので。
ガイドラン云々も、正式名称で記事名を示すべきとあっても、例えば旧北九州空港の正式名称は、北九州空港ですし、その中で新北九州空港についてを述べてもガイドライン抵触云々にはあたらないでのでは? ということなのですが
ガイドラインについては、たとえば一つのものに対して、2つ以上の名称が存在するときに、見出しは正式な名称に示しましょうと説いているわけで、2つのものを一つのページにまとめてはならないということではないと申しあげているわけですが。
北九州空港と新北九州空港を例にあげれば、北九州空港の記事内に新北九州空港の記事も一括して掲載しましょうということです。 
容量についても、現行の新港記事の分量内で旧港の記事も取り扱うことができる程度と申したのですが、現行の新港の記事の容量が多すぎるということなのでしょうか?--Tokacyan 2006年8月12日 (土) 14:19 (UTC)


当初と仰っていることが違うような。。。「私がここで示してもいないことについて、あたかもそうだと確信した形の文章が示してありましたので。」・・もっと具体的に書いていただかないとわかりません。非があるのなら詫びなくてはなりませんし。ただ、「私がここで示してもいないことについて」この部分については、Tokacyanさんが提案された件だからといって、Tokacyanさんの意見を中心に議論が進むことはありませんので勘違いなさらぬようお願いします。議論の課程でいろいろな意見が出るのは当然のことです。open-boxさんも書かれている通り、Tokacyanさんの個人的な意見を、他人に強要しようという感じがしてなりません。

少々熱くなってきておりますので、落ち着くまでROMさせていただきます。--221.62.36.20 2006年8月12日 (土) 14:43 (UTC)

  • 押し付け、強要とは具体的にはどの部分をさしているのでしょうか?
具体的な説明もないまま、意見の押し付け、強要と言われても、当方にその意思がありませんので答えようがありません。 
  • 統合をすると記事名のガイトラインに抵触するのでは 221.62.36.20さんのご意見
  • 旧港の正式名称である、北九州空港名の記事内に、旧港の記事に加え、新港を扱うという提案ですから、記事名のガイドラインには抵触しないというのが私の見解です。
  • 記事容量の目安を超える open-boxさんの意見
  • 記事容量を増やさずに2つの記事を統合できる分量でも問題なのでしょうか?
  • そもそも記事容量の問題であれば、何も旧港と新港でなくとも、別の項目を分割することも考えられるのではないでしょうか?
したがってそのことが、2つの記事を同一のページで扱ってはならないという 論拠にはならないと思います。
  • 空港が廃港になったといえ、記事の発展性がないとは限らない open-boxさんの意見
  • 具体例をお示し願えないでしょうか? 編集をされる予定があるのであれば 具体的なその編集方針をお聞かせください。
可能性ということだけでは、ものごとはあらゆる可能性が考えられるのが必然であって、記事統合をしてはならないという具体的根拠にはなりえないかと思います。

--Tokacyan 2006年8月13日 (日) 04:33 (UTC)(追加編集)

--Tokacyan 2006年8月13日 (日) 01:01 (UTC)

プロジェクトに参加していない第三者の意見として言うと新港の正式名が違っており、充分な文量の確保できるにも関わらず新空港を旧空港へ統合しようという考えは理に適わない。単に統合して記事数を減らしたいだけなら止めてもらいたい。Sionnach 2006年8月13日 (日) 11:02 (UTC)

一番書きたいことを書かれてしまったので、今日はこれだけ。

  • 統合を求めるTokacyanさんは、他の方法で対処できるにもかかわらず、「何故、統合しなければならないのか」を説明する必要があります。いったん議論が発生した以上、主張ではなく論理的な説明が求められているのです。そして、異なる項目を統合する以上、必要となるのは統合する理由であって、統合しない理由ではありません。
  • なお、同一の主張を数度にわたり反論・否定されても補強せずに提起している時点で、強要と受け止められることになるでしょう。意図の有無は他人には推し量ることが出来るのみで、書かれたことでしか判断できないのですから。
  • 記事容量:回答済み。異なる項目を統合する理由にはなっていない。
  • 編集:総論、回答済み。具体例:たいした例ではありませんし、そもそも自分で書く必要もないのですが、見たものが書けるから書くという方向で、既に種子島空港の沿革に最低限の拡張を行い、所在地も補填しました。跡地に変化があればそれも誰かが書くことが出来ます。沿革も拡張しようと思えば余地はあります。これらは、跡地以外は、新空港とは無関係に記載可能な内容です(跡地は、何が出来るかによります)。open-box 2006年8月13日 (日) 15:45 (UTC)


涼しいので落ち着いて考えることができました。

  • ノート:北九州空港での議論以来、新北九州空港の正式名称は新北九州空港であり北九州空港ではないということは何度か書きました。なぜ「旧港の正式名称である、北九州空港名の記事内に、旧港の記事に加え、新港を扱うという提案ですから、記事名のガイドラインには抵触しない」とお考えになるのか理解できません。
  • 旧空港の正式名称である北九州空港の統合の上、そこに新北九州空港に関して記述するのでは、記事名は正式名称ではない北九州空港となります。これも何度か書きましたが、Wikipedia:記事名の付け方に「正式な名称を使うこと」「正式な名前がある場合は、そちらを用いる」とあります。正式名称の記事ががあるにも関わらず、正式名称ではない記事に統合というのは、明らかにガイドラインに抵触するのではないのでしょうか。「正式名称ではなく便宜的な呼び方を記事名に」という考えを引きずっているように感じます。
  • 北九州空港ノート以来、他の方の反論に対して流している(悪く言えば無視している)部分が多く、他の方の意見のどの点が納得でき、どの点が納得できないのかがほとんど見えません。
  • 新○○空港→○○空港に名称変更されてから統合などの措置をという考えでしたが、北九州空港ノートからここまでの議論を踏まえて、統合は反対へ変更させていただきます。名称変更後は、旧空港記事に関しては北九州空港ノートでopen-boxさんがご意見されている(-2006)といった名前を加えた記事名に変更、新北九州空港は北九州空港へ移動の上、リダイレクトを設ければ充分だと思います。--221.62.36.20 2006年8月13日 (日) 19:32 (UTC)--221.62.36.20 2006年8月14日 (月) 08:59 (UTC)文が変になっていたので修正
  • open-boxさん および221.62.36.20さんへ
  • あなたがたのご意見はよくわかりました。 私は提案した議案なのでご意見があればそのつど回答するようにしていましたが、提案の否決理由も充分に集まったことですし、私自身は他の方のご意見を伺いたいこともありますので、しばらくご発言を控えていただけないでしょうか。
  • 私が同じスタンスのままで発言、回答を続けているのは、私が本提案の提案者であり、私の説明不足もありますが、提案事由を誤解された回答が見受けられたため、そうではないと説明しているだけです。 何も意見の強要でも、あなた方に同意を求めているわけでもありませんしあなたがたのご意見を否定しているわけでもありません。

その点はご理解いただけますようよろしくおねがいします。 --Tokacyan 2006年8月14日 (月) 04:43 (UTC)


  • あなたが提案された件だからと言って、あなたの意見中心に議論が進むことはありませんので勘違いなさらぬよう。
  • 説明不足であると認めるのなら、きちんと説明するのが筋ではないでしょうか。自身の説明不足を棚に上げて「誤解がある」「強要ではない」と言っても何の説得力もありません。
  • 自分の意見に反論する方に対し意見は控えてほしいというのは言語道断です。反論者を排除する方には議題を提案する資格すらありません。
  • 結局は反論には耳を貸さず、賛成の方の意見にしか耳を貸さないのですね。

221.62.36.20 2006年8月14日 (月) 08:59 (UTC)

  • 221.62.36.20さんへ
  • 私はあなのご意見は充分認識しているつもりです。
何度も申し上げたとおり、私はあなたの意見を否定するつもりもありませんし、同意を求めるつもりもありません。
見解の相違は相違として認めているわけで、反論に耳を貸さないわけではありませんし、他の人の意見も聞きたいいうのは別の視点の意見を聞きたいというだけであって、ただ賛同意見を期待しているわけでもありません。(私の意見と相反するものであっても、今までの議論とはまた違った視点に基づくものであれば大歓迎です。)
同じ視点での主張を繰り返されても、私は同じ主張を述べるしかありませんし、逆にあなたが私があなたの意見に同調しないことを、「持論を強要する」「耳を貸さない」などと決め付けられるのは逆にあなたが他者に意見を強要することにはあたりませんか?
議論ですから「反論」は受け入れなければなりませんが、単なる「批判」であれば無視せざるを得ません。
また、私があなたの意見に同調しないことと、理解をしていないこととは同じ意味ではないことは充分にご理解ください。--Tokacyan 2006年8月14日 (月) 10:30 (UTC)


自己中心的な理論に対して、特に重要な部分をもう一度。

  • あなたが提案された件だからと言って、あなたの意見中心に議論が進むことはありませんので勘違いなさらぬよう。
  • 説明不足であると認めるのなら、きちんと説明するのが筋ではないでしょうか。自身の説明不足を棚に上げて「誤解がある」「強要ではない」「強要はあなたでは?」と言っても何の説得力もありません。
  • 意見の相違はあってあたりまえですが、あなたの説明不足からこういった状態になっている部分もあると思わないですか?誰も私の意見に同調されないから言ってるのではありません。勘違い甚だしい。

221.62.36.20 2006年8月14日 (月) 12:19 (UTC)

  • 私が説明不足と申したのは、はじめにあなたが私の主張を誤解したまま議論を展開していることをいっているのであって、その後それが誤解であることはここで何度も説明しています。(説明が足りないというのであれば、どの部分が足りないのか具体的にお示しください。) その説明を無視したたまま、あなた自身の主張を延々と繰り返しているのは221.62.36.20さんあなた自身ではないですか?

私はあなたの主張は理解していると言及しています。 ですからこれ以上同じ主張をしても、あなたの意見はあなたの意見として理解していますし、逆にそれ以上を求めているのであれば、立派な「強要」ですよ。 議案に対する、有意義な意見であれば受け入れますが、本案に対して関連のない「批判」や「非難」を目的とした発言しかなさらないおつもりでしたら、発言をお控えくださるようお願いします。--Tokacyan 2006年8月14日 (月) 13:15 (UTC)

[編集] 項目「~の軍用飛行場一覧」

えー、こちらのプロジェクトでいいのでしょうか。おまかせ表示でみていたところ、北米の軍用飛行場一覧 というのが表示されました。他にも 中近東の軍用飛行場一覧、アジアの軍用飛行場一覧 というのがあるようですがどちらも枠のみで数ヶ月放っておかれているように見えます。記事をいつもできる限り完璧にする という方針もありますし、早めに埋めていただけたらと思います。またもし項目として不必要であれば削除依頼に出すようにしますがどうでしょうか。 By 健ちゃん 2006年11月4日 (土) 20:30 (UTC)

確かに三つとも枠のみもしくは数飛行場のみしか記述されていなくて全然更新されていないですね。特に北米の軍用飛行場一覧は枠のみというのはひどすぎます。空軍基地の一覧というのがあるので、こちらへの統合を検討したほうが良いでしょうか。--Hiroakita 2006年11月6日 (月) 01:27 (UTC)
あと、アメリカ空軍基地の一覧があるので、現状のままなら北米の軍用飛行場一覧は不要かと思います。--Hiroakita 2006年11月6日 (月) 01:35 (UTC)
枠だけなら不要ですね。神戸のぞみ 2006年11月7日 (火) 10:31 (UTC)
初版を投稿している方が他人事みたいなコメントをするのはどんなもんかと‥‥‥。
初版投稿者からしてこの状態では不要と表明している(し、加筆もしていない)訳ですから、少なくとも独立した項目としてたてておくのではなく統合か削除の方向で決めるのがいいかと思います。ただ、枠だけの項目を統合するメリットがあるものでしょうか? By 健ちゃん 2006年11月11日 (土) 06:22 (UTC)
確かに初版投稿者のコメントとは思えませんね。
あれから考えたのですが、面倒な手順で統合するよりも3つとも削除して、新たに空軍基地の一覧へ記述した方が良いと考えるようになりました。折角、初版投稿者の事を考えて統合を提案したのですが、初版投稿者があのような考え方なら今の記事は不要です。--Hiroakita 2006年11月13日 (月) 01:37 (UTC)

削除依頼に提出しました。 By 健ちゃん 2006年11月13日 (月) 16:34 (UTC)

THIS WEB:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia 2006:

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - be - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - closed_zh_tw - co - cr - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - haw - he - hi - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - ms - mt - mus - my - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - ru_sib - rw - sa - sc - scn - sco - sd - se - searchcom - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sq - sr - ss - st - su - sv - sw - ta - te - test - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tokipona - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu