むつ (原子力船)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
むつは、日本初の原子動力船で原子力機関を搭載して航行試験を行った。
目次 |
[編集] 概要
軍艦を別にすれば原子炉を動力源とする船を造った国は少なく、旧ソ連のレーニン号、米国の貨客船サバンナ号、西ドイツ(当時)の鉱石運搬船オットハーン号に続く世界でも4番目の成果である。名称は進水時の母港であるむつ大湊港のある青森県むつ市にちなむ。原子力船は巨大かつ長期間運航させてたくさん稼ぎ続けなければ採算が取れないという経済性の観点から西側の原子力船計画は全て中止され、現在も建造を続けているのはロシアのみとなっている。ロシアでは北極海を航行する八隻(2001年現在)の原子力砕氷船が就航している。
[編集] 主要目
総トン数約8,240トン。全長約130m。型幅19m。型深13.2m。最大速力約17ノット(約32km/h)。定員総数80名。熱出力約36MWの加圧水型軽水炉と二機の蒸気発生器による出力一万馬力の蒸気タービンを搭載していた。
[編集] 略歴
- 1969年6月 IHI東京第2工場にて進水。
- 1970年7月 船体工事完了、定係港へ回航。
- 1971年11月 原子炉艤装工事完了。
- 1972年8月 日本原子力船開発事業団へ引き渡し。
- 1974年8月28日 原子炉が臨界に達する。
- 1974年9月1日 遮蔽リングの設計ミスにより、航行中に放射線(中性子)漏れを観測する。
- 1978年長崎県佐世保で改修工事開始。(~1982年)
- 1990年7月 日本初の原子動力航行を行う。
- 1991年2月~12月 実験航海、8万2千km(地球2周以上)を原子力動力で航行。
- 1992年 原子炉停止。
- 1993年3月 原子炉を解体撤去し、海洋地球研究船への改装工事に着手。
- 1996年8月21日 海洋地球研究船みらいとして進水。
船の操舵室・制御室は、むつ市のむつ科学技術館に展示されている。