静岡鉄道静岡清水線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
静岡清水線(しずおかしみずせん)は、静岡県静岡市葵区の新静岡駅と、同市清水区の新清水駅を結ぶ静岡鉄道の鉄道路線。
以前は静岡県静岡市と清水市とを結ぶ路線だったが、両市の合併により全線が静岡市内となった。
目次 |
[編集] 路線データ
[編集] 運行形態
全列車2両編成ワンマン運転の各駅停車となっている。平日はラッシュ時間帯5分間隔、土曜休日の終日と平日の昼間6分間隔と、高頻度運転を行っており、新静岡駅~新清水駅間をちょうど20分で結んでいる。その運転形態や路線の特性から、欧米ではLRTとして紹介されることもある。
かつては急行も運転されており、駅到着時および通過時にはミュージックホーンが流れた。日中も急行が運転され、運動場駅(現:県総合運動場駅)で先発の普通を追い抜く運転も行われていたが、1985年からは各駅の乗車機会向上のため各駅停車列車が増発され、急行運転は平日の朝夕のみとなり、追い越しも無くなった。1996年4月1日からは全て各駅に停車する普通電車のみで運行されている。
なお急行の停車駅は新静岡-音羽町-古庄-草薙-御門台-狐ヶ崎-桜橋-新清水等であった。
ワンマン運転は終日実施されている。全線複線の鉄道でワンマン運転を行ったのは静岡鉄道が最初。全ての駅に駅員を配置して集札する都市型ワンマン運転を採用し、当初からワンマン電車内での運転士による精算は行われていなかった。しかし駅員が不在となる早朝・深夜には乗車券販売と集札のみを担当する車掌が乗務し、パンチによる穴あけ式車内精算券を発行していた。
現在は全駅に券売機とICカード対応自動改札機が設置、始発から終電まで稼働しており、車内での精算は行われていない。
[編集] 車両
自社発注(東急車輛製造が製造)の1000系2両編成が12編成あり、同系で全ての営業列車をまかなっている。この車両は東急7200系をベースに製造され、前面が非貫通式な事、屋上機器が新造冷房車は下枠交差式パンタグラフを使用、冷房改造車は集中式冷房装置を使用(東急7200系冷房車は全て分散型冷房装置と菱形パンタグラフを採用)している事を除くと外観はそっくりである。
- 編成
- 新清水← 1500(Tc) - 1000(Mc) →新静岡
かつては自社の長沼工場製造の車両もあったが、1986年(昭和61年)に福井鉄道に転属した300形を最後に同線からは消滅した。
[編集] 利用状況
[編集] 輸送実績
静岡清水線の近年の輸送実績を下表に記す。中小私鉄としては屈指の輸送量を誇る。 表中、輸送人員の単位は万人。輸送人員は年度での値。表中、最高値を赤色の枠で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色の枠で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色の枠で囲んで表記している。
年 度 | 輸送実績(乗車人員):万人/年度 | 特 記 事 項 | |||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合計 | ||
1975年(昭和50年) | 634.2 | 351.4 | 950.9 | 1936.5 | |
1976年(昭和51年) | 587.9 | 335.3 | 951.4 | 1874.6 | |
1977年(昭和52年) | 569.8 | 316.8 | 901.1 | 1787.7 | |
1978年(昭和53年) | 542.0 | 307.9 | 879.5 | 1729.5 | |
1979年(昭和54年) | 518.3 | 292.8 | 840.5 | 1651.6 | |
1980年(昭和55年) | 525.9 | 285.1 | 822.5 | 1633.6 | |
1981年(昭和56年) | 514.1 | 273.1 | 784.5 | 1571.8 | |
1982年(昭和57年) | 495.5 | 257.3 | 771.2 | 1524.0 | |
1983年(昭和58年) | 476.9 | 254.2 | 736.7 | 1467.8 | |
1984年(昭和59年) | 456.5 | 239.4 | 704.1 | 1400.0 | |
1985年(昭和60年) | 442.7 | 243.5 | 699.2 | 1385.4 | |
1986年(昭和61年) | 436.5 | 251.7 | 699.0 | 1387.2 | |
1987年(昭和62年) | 435.8 | 265.7 | 695.6 | 1397.1 | |
1988年(昭和63年) | 447.9 | 272.8 | 692.6 | 1413.3 | |
1989年(平成元年) | 443.6 | 276.8 | 694.4 | 1414.8 | |
1990年(平成2年) | 444.5 | 305.7 | 700.7 | 1450.9 | |
1991年(平成3年) | 446.9 | 307.1 | 725.0 | 1479.0 | |
1992年(平成4年) | 444.1 | 294.0 | 715.9 | 1454.0 | |
1993年(平成5年) | 430.2 | 276.6 | 737.4 | 1444.2 | |
1994年(平成6年) | 417.7 | 276.1 | 746.4 | 1440.2 | |
1995年(平成7年) | 395.0 | 268.1 | 728.2 | 1391.3 | |
1996年(平成8年) | 384.9 | 264.5 | 747.8 | 1397.2 | |
1997年(平成9年) | 370.8 | 245.3 | 726.1 | 1342.2 | |
1998年(平成10年) | 336.2 | 228.2 | 734.0 | 1298.4 | |
1999年(平成11年) | 321.9 | 178.4 | 749.5 | 1249.8 | |
2000年(平成12年) | 310.4 | 154.1 | 722.2 | 1186.7 | |
2001年(平成13年) | 295.6 | 144.1 | 721.2 | 1160.9 | |
2002年(平成14年) | 287.8 | 140.9 | 714.1 | 1142.8 | |
2003年(平成15年) | 285.9 | 132.5 | 737.7 | 1156.1 | |
2004年(平成16年) | 299.0 | 133.1 | 730.0 | 1162.3 | |
2005年(平成17年) | |||||
2006年(平成18年) |
[編集] 収入実績
静岡清水線の近年の収入実績を下表に記す。 表中、収入の単位は千円。数値は年度での値。表中、最高値を赤色の枠で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色の枠で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色の枠で囲んで表記している。
年 度 | 旅客運賃収入:千円/年度 | 運輸雑収 千円/年度 |
総合計 千円/年度 |
||||
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 手小荷物 | 合 計 | |||
1975年(昭和50年) | 421,670 | ←←←← | 733,046 | 0 | 1,154,716 | 1,591 | 1,156,307 |
1976年(昭和51年) | 409,239 | ←←←← | 766,098 | 0 | 1,175,337 | 2,732 | 1,178,069 |
1977年(昭和52年) | ←←←← | ||||||
1978年(昭和53年) | ←←←← | ||||||
1979年(昭和54年) | ←←←← | ||||||
1980年(昭和55年) | 509,606 | ←←←← | 950,884 | 0 | 1,460,490 | 5,079 | 1,465,569 |
1981年(昭和56年) | 563,158 | ←←←← | 1,010,710 | 0 | 1,573,868 | 8,209 | 1,582,077 |
1982年(昭和57年) | 545,437 | ←←←← | 1,013,271 | 0 | 1,558,708 | 16,565 | 1,575,273 |
1983年(昭和58年) | 579,237 | ←←←← | 1,037,385 | 0 | 1,616,622 | 17,069 | 1,633,691 |
1984年(昭和59年) | ←←←← | ||||||
1985年(昭和60年) | ←←←← | ||||||
1986年(昭和61年) | ←←←← | ||||||
1987年(昭和62年) | ←←←← | ||||||
1988年(昭和63年) | ←←←← | ||||||
1989年(平成元年) | 432,030 | 174,653 | 1,067,728 | 0 | 1,674,411 | 23,343 | 1,697,754 |
1990年(平成2年) | 427,753 | 189,862 | 1,075,154 | 0 | 1,692,769 | 25,725 | 1,718,494 |
1991年(平成3年) | 427,398 | 189,065 | 1,106,645 | 0 | 1,723,108 | 30,570 | 1,753,678 |
1992年(平成4年) | 421,551 | 179,688 | 1,093,684 | 0 | 1,694,923 | 30,300 | 1,725,223 |
1993年(平成5年) | 405,558 | 168,955 | 1,121,256 | 0 | 1,695,769 | 10,482 | 1,706,251 |
1994年(平成6年) | 393,791 | 170,149 | 1,138,311 | 0 | 1,702,251 | 30,432 | 1,732,683 |
1995年(平成7年) | 374,495 | 165,759 | 1,112,110 | 0 | 1,652,364 | 33,933 | 1,686,297 |
1996年(平成8年) | 364,238 | 161,738 | 1,139,402 | 0 | 1,665,378 | 34,506 | 1,699,884 |
1997年(平成9年) | 342,965 | 146,585 | 1,111,654 | 0 | 1,601,204 | 29,477 | 1,630,681 |
1998年(平成10年) | 306,777 | 136,543 | 1,114,001 | 0 | 1,557,321 | 27,912 | 1,585,233 |
1999年(平成11年) | 291,790 | 113,215 | 1,136,482 | 0 | 1,541,487 | 25,592 | 1,567,079 |
2000年(平成12年) | 280,422 | 101,407 | 1,098,065 | 0 | 1,479,894 | 29,300 | 1,509,194 |
2001年(平成13年) | 268,145 | 96,602 | 1,097,685 | 0 | 1,462,432 | 28,787 | 1,491,219 |
2002年(平成14年) | 259,489 | 95,545 | 1,086,192 | 0 | 1,441,226 | 29,380 | 1,470,606 |
2003年(平成15年) | 266,356 | 91,515 | 1,111,913 | 0 | 1,469,784 | 33,725 | 1,503,509 |
2004年(平成16年) | |||||||
2005年(平成17年) | |||||||
2006年(平成18年) |
[編集] 歴史
- 1908年5月18日 静岡鉄道(旧)によって辻村(現:新清水)~清水町(後の波止場、現在廃止)が開業(762mm軌間、蒸気動力)
- 1908年8月 大日本軌道が静岡鉄道を合併。同社の静岡支社に
- 1908年12月9日 鷹匠町(現:新静岡)~辻村間が開業
- 1918年 江尻新道(辻村から改称)~波止場間廃止(後に再開業)
- 1919年5月1日 駿遠電気に譲渡
- 1920年8月21日 1067mmに改軌、600V電化
- 1923年3月12日 静岡電気鉄道に改称
- 1925年4月1日 鷹匠町~きよみず公園前(現:音羽町)間複線化
- 1930年3月31日 きよみず公園前~古庄間複線化
- 1930年7月16日 古庄~桜井戸(後に廃止)間複線化
- 1934年2月11日 桜井戸~清水相生町(この頃、江尻新道から改称)間複線化。有度学校前駅を御門台駅に改称
- 1934年8月21日 清水相生町~波止場間複線化(全線複線化完成)
- 1943年5月15日 藤相鉄道・中遠鉄道などと合併して静岡鉄道に
- 1946年12月27日 軌道から地方鉄道に変更
- 1949年3月25日 清水相生町~波止場間廃止許可
- 1953年11月24日 快速を運転開始
- 1954年10月1日 鷹匠町駅を新静岡駅に、清水相生町駅を新清水駅に改称
- 1958年3月10日 快速を廃止。急行を運転開始
- 1975年9月1日 ワンマン運転開始
- 1986年3月25日 県立美術館前駅開業
- 1991年11月1日 運動場前駅を県総合運動場駅に改称
- 1994年6月2日 パサールカード(ストアードフェアシステム)導入。地方鉄道では初
- 1996年4月1日 急行を廃止
- 2006年5月29日 全面ラッピング広告がデザインされた「ラッピングトレイン」1編成運行開始
- 2006年10月28日 LuLuCa対応の自動改札機を全駅に設置
[編集] 駅一覧
駅名 | 営業キロ | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
新静岡駅 | 0.0 | 東海旅客鉄道:東海道新幹線・東海道本線(静岡駅:徒歩連絡) | 静岡県 | 静岡市葵区 |
日吉町駅 | 0.5 | |||
音羽町駅 | 1.0 | |||
春日町駅 | 1.5 | |||
柚木駅 | 2.0 | |||
長沼駅 | 3.1 | 東海旅客鉄道:東海道本線(東静岡駅:徒歩連絡) | ||
古庄駅 | 3.8 | |||
県総合運動場駅 | 4.8 | 静岡市駿河区 | ||
県立美術館前駅 | 5.7 | 静岡市清水区 | ||
草薙駅 | 6.4 | 東海旅客鉄道:東海道本線(草薙駅:徒歩連絡) | ||
御門台駅 | 7.4 | |||
狐ヶ崎駅 | 8.3 | |||
桜橋駅 | 10.0 | |||
入江岡駅 | 10.3 | |||
新清水駅 | 11.0 | 東海旅客鉄道:東海道本線(清水駅:バス連絡) |