都ぞ弥生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
都ぞ弥生(みやこぞやよい)は、北海道大学の学生寮である恵迪寮の寮歌の一つ。1912年(明治45年)度の寮歌として作られた。当時の恵迪寮は、北海道大学の前身となる東北帝国大学農科大学の予修科(予科)学生の寄宿舎であった。恵迪寮では1907年から寮歌が作られており、都ぞ弥生は第6回目の寮歌である。
作曲者は当時予科3年生であった赤木顕次(1891年-1959年)。作詞者は同じく2年生であった横山芳介(1893年-1938年)。都ぞ弥生を歌う前に述べられる前口上では、敬意を表して「横山芳介君作歌・赤木顕次君作曲」と、君付けで紹介される。
歌詞は5番まであるが、1・2番のみや1・2・5番のみが歌われることが多い。寮生や応援団により歌われているメロディーと合唱団などにより歌われているメロディーには若干異なる所がある。また、寮生や応援団によるもののほうがゆっくりとしたテンポで、間をとって歌われる。
1番の歌い出しの 「都」 とは、今日ではしばしば札幌のことと誤解されるが、当時の札幌は都会ではなかった。1番の歌詞は実際には、華やかな都 (おそらく東京) の夢を暫時のものと見限り、「人の世の清き国」 北海道に憧れた心情を歌っているのである。
都ぞ弥生の歌碑は、北海道大学構内と静岡市の2箇所にある。北海道大学構内のものは、1957年に大学創基80周年記念行事の一つとして建立された。静岡市のものは、横山芳介の菩提寺である長源禅院の中に横山の同窓生等により1999年に建てられた。
しばしば「日本三大校歌」の一つに挙げられることあるが、都ぞ弥生は校歌ではないので誤りである。北海道大学校歌は「永遠の幸」。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 恵迪寮のWWWページ内の歌詞
- 北海道大学柔道部のページ内の歌詞(楡陵謳春譜(=前口上)も掲載されている)
- 北海道大学構内の歌碑
- (書籍)北大寮歌「都ぞ弥生」の作詞者 小作官・横山芳介の足跡(田嶋謙三・塩谷 雄・大高全洋著)ISBN 4-8329-3351-5