橘家圓喬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
修正依頼 | この項目は、文章が冗長・まとまりを欠く・エッセイ的である・不適当な翻訳など改善の余地があるため、修正・推敲を広く求めています。 |
橘家圓喬は江戸・東京の落語家の名跡。
- 初代
- 初代三遊亭圓生門人。山松亭圓喬と名乗り江戸後期に活躍。
- 2代目
- 初代圓喬の実子。岩生から二代目を襲名し、のち廃業する。幕末期の噺家。
- 3代目
- 本名立岩勝次郎。3代目三遊亭圓生の前名。
- 4代目
- 本名柴田清五郎。初代三遊亭圓朝門下。「住吉町」と呼ばれる。「鰍沢」「三軒長屋」「牡丹灯篭」などを得意とする。後世に大きな影響を与えた名人であり、「魚売人」「二人癖」など数種類のSPレコードを遺している。
「橘家圓喬」の名跡はその後、3代目三遊亭小圓朝が預かっていたが、襲名する事なく没し、現在は止め名状態となっている。