松井秀喜5打席連続敬遠事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松井秀喜5打席連続敬遠事件(松井ひできごだせきれんぞくけいえんじけん)とは1992年8月16日の第74回全国高等学校野球選手権大会の二回戦の明徳義塾(高知)‐星稜(石川)において、明徳義塾は星稜の松井秀喜(現ニューヨーク・ヤンキース)の5打席全てを敬遠するという前代未聞の作戦を敢行、この試合で松井は一度もバットを振らせてもらえずに敗退した事件である。
目次 |
[編集] 概要
明徳義塾の河野和洋投手は松井に対して全てストライクゾーンから大きく外れるボール球を投げ、敬遠をした。
3-2と明徳リードの7回第4打席では2死無走者でも敬遠、星稜の応援席から「勝負しろ!」と連呼する大ブーイングが起こった。さらに9回の最終打席で松井が敬遠された時は星稜の3塁側応援席や外野席から物が投げ込まれた。さすがに試合は一時中断となり、星稜の控え選手たちが投げ込まれた物を片付けに走った。異様な雰囲気に包まれる中、試合はそのまま明徳義塾が勝利したが、明徳ナインが校歌斉唱している間中、観客のブーイングや「帰れ」コールが鳴り響き、明徳の校歌が殆ど聞こえなくなってしまった。
[編集] 試合後
この全打席敬遠は松井に対するこの作戦は賛否両論を含め物議を醸し、大きな社会問題に発展した。
その後、明徳義塾の宿舎には嫌がらせの電話や投書が相次ぎ、また宿舎の周りには警察が出動するという厳戒態勢がしかれた。その影響により明徳義塾の選手達は、宿舎から自由に外出さえ出来ない状態となってしまった。3回戦の抽選会に訪れた主将の筒井に対して「帰れ!」と野次を飛ばす者もいたが、選手たちはひたすら耐えるしかなかった。明徳義塾の次の試合である広島工戦では観客の野次が飛ぶ中で試合をし、明徳本来のプレーを発揮出来ないまま、0-8と大敗を喫し甲子園を去った。
[編集] 当事者・識者のコメント
試合後の監督インタビューでは、明徳義塾の馬淵史郎監督は「松井への全打席敬遠は私が指示した。生徒達にはオレが全て責任取るから心配するな、と伝えた。高知県代表として初戦で負けるわけにはいきませんから」とコメント。一方、星稜の山下智茂監督は「高校生らしく勝負して欲しかった。松井があまりにも可哀想だ」と涙ながらに語った。試合後、大会委員長の牧野直隆は異例の記者会見を開き、明徳義塾に対して「勝とうとする気持ちが余りに度が過ぎている」と苦言を呈している。
星稜高校の先輩である元中日の小松辰雄は、自身が完封勝利を挙げた1982年のプロ野球セ・リーグ優勝決定試合において大洋が田尾安志を5打席連続敬遠したのを忘れたのか、この松井の5打席連続敬遠について「そんなの今まで見たこともない」とスポーツ紙でコメントしたというエピソードがある。また、明徳義塾と同じ四国の高校である徳島県立池田高等学校の元監督の蔦文也は、「監督の考え方にもよるのでしょう。野球にはこういう事もありますね。ルール違反では無いのですから」とコメント。他には当時西武ライオンズ所属だった清原和博は「松井の他に良い打者がいなかったからでしょう。でも僕がPL学園高校時代に、ずっと僕に敬遠し続けたら、ゲームは多分終わりませんよ。桑田真澄を初め、素晴らしいバッターが沢山いたしね」と述べている。
漫画家の水島新司はこの事件が発生する前に漫画「ドカベン」において超高校生級スラッガーの山田太郎が5打席連続敬遠される試合を描いているが、水島は「あの場面が実際起こるとは…高校野球ファンとしては見たくない光景だった。しかし、あの投手(明徳義塾・河野)はかわいそうだ。松井という世紀の打者と勝負する機会を失ったのだから」と語っている。
[編集] 連続敬遠に関する賛否の意見
- 連続打席敬遠に賛成する意見
- 敬遠がルールで認められている以上は問題ない
- 星稜は松井の打席において、常に出塁することができており、星稜はその出塁を生かすことができなかった
- 明徳にとって星稜戦が一回戦だったが、当時は甲子園大会において高知勢の一回戦突破が続いており、地元からも初戦勝利のプレッシャーがあったこと
- 当時、明徳義塾はエース・岡村が怪我をしており、登板した河野は本来外野手の急造投手だったこと、河野では松井とまともに勝負が出来ないと馬淵監督が判断したから
- 連続打席敬遠に反対する意見
- 松井は全打席敬遠され、松井は打者として全く勝負をしてもらえなかった
- 敬遠は得点圏に走者が存在するときには作戦として認めるが、無走者における敬遠はやりすぎである
- 高校野球はプロ野球とは違い、高校教育の一環としての課外活動の場で有り、勝つことだけにこだわり過ぎるのは如何なものか
[編集] 大会後
その後、秋の国体では、星稜は二回戦敗退ながらも異例の選出となった。そこで松井は、国体決勝戦の尽誠学園戦、最後の打席で高校通算60号の本塁打を放つなどの活躍により、星稜高校の国体優勝に大きく貢献した。なお松井は本塁打を放った時に、尽誠学園のベンチ側に対し「勝負してくれて有り難う御座います」というお礼の脱帽をしている。
明徳義塾の馬淵史郎は、世間を大きく騒がせ迷惑を掛けたお詫びにと、明徳の学校長に対して野球部監督の辞表を提出しようとした。しかし学校長は「もう過ぎた事。今日から又頑張りなさい」と辞表を受け取らずに慰留、馬淵はそのまま野球部監督を続行する。その後暫く明徳は甲子園から遠ざかったが、1996年のセンバツ大会に明徳は4年ぶりに甲子園出場を果たした。
10年後の2002年の第84回全国高等学校野球選手権大会では、その馬淵史郎率いる明徳義塾が優勝した。その際、高校卒業後にプロ入りし、当時読売ジャイアンツの4番打者として活躍していた松井秀喜は、「僕の5敬遠でこの10年間、監督さんもいろいろと大変なこともあったと思うけれど、こうして大きな喜びを得たことを素直に祝福したい」「今ではいい思い出です。負けたことは悔しいが5敬遠は打者としての誇りです」とコメントをしている。
[編集] 試合結果
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
星稜 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
明徳義塾 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 3 |
[編集] 松井の五連続敬遠内訳
- 一回、二死三塁
- 三回、一死二、三塁
- 五回、一死一塁
- 七回、二死無走者
- 九回、二死三塁
[編集] 関連項目
カテゴリ: 社会問題 | 全国高等学校野球選手権大会 | スポーツのエピソード