新潟県立加茂農林高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟県立加茂農林高等学校(にいがたけんりつかものうりんこうとうがっこう)は、新潟県加茂市神明町にある県立高等学校。
新潟県立加茂農林高等学校 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 新潟県 |
設立年月日 | 1948年4月1日 |
創立記念日 | 1903年5月11日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
学科 | 生産技術科 (2・3年3クラス) 環境緑地科 農業経済科 生物工学科 (何れも2・3年1クラス) 農業科(1年6クラス) |
所在地 | 〒959-1325 |
|
|
電話番号 | 0256-52-3115 |
FAX番号 | 0256-53-2672 |
外部リンク | 公式サイト |
目次 |
[編集] 概要
1960年代までは農業高校でありながら進学校としての側面が強く、県央地区では三条高校と並ぶ位置にあった。しかし農業離れの加速化など様々な要因により、現在では学力レベルは著しく低下している。2006年度入学生から高校入試の際に「農業科」として一括募集し、2年次から各専攻に移る新課程を開始した。
[編集] 沿革
- 1901年9月27日 - 新潟県より設立認可(高等小学校卒業者に対して修業年限3年、農科・林科を設置)。
- 1903年5月11日 - 新潟県立農林学校として開校。程なく修業年限を4年に変更。
- 1906年3月8日 - 新潟県立加茂農林学校と改称。
- 1931年4月1日 - 農蚕科設置(1939年3月迄)。
- 1941年4月1日 - 農業土木科設置。
- 1943年4月1日 - 戦時下特別体制の為、農科を農業科・林科を林業科に改称し修業年限3年に変更。以後数年間大きく変遷を辿る。
- 1948年4月1日 - 新潟県立加茂農林高等学校となり、各科を課程と改称。定時制開設、農業課程(昼間)・普通課程(夜間)設置。
- 1948年6月1日 - 定時制見附分校開校、農業課程(昼間)・普通課程(夜間)設置。
- 1955年4月1日 - 定時制圧瀬分校開校、農業課程(昼間)設置。
- 1957年4月1日 - 農村家庭課程設置。
- 1963年4月1日 - 各課程を科と改称、農村家庭課程を生活科へ変更、園芸科設置。
- 1964年4月1日 - 定時制見附分校普通科(全日制)を新潟県立見附高等学校へ移管。
- 1965年4月1日 - 川船農場設置。
- 1980年3月31日 - 定時制庄瀬分校閉校。
- 1981年3月31日 - 定時制農業科閉科。
- 1982年3月31日 - 定時制見附分校閉校。
- 1989年4月1日 - 農業科の一部を農業経済科に改組。
- 1993年4月1日 - 生活科の一部を生物工学科に改組。
- 1996年4月1日 - 農業科・園芸科・畜産科・生活科を生産技術科へ改組。
- 1998年4月1日 - 農業土木科・林業科を環境緑地科へ改組。
- 2002年10月26日 - 創立100年記念式典挙行、二世紀の杜竣工。
- 2006年4月1日 - 農業経済科を食品技術科に改組、高校入試時に農業科として一括募集開始。
[編集] 教育目標
- 積極的な学習によって、生徒個々の能力を伸長するとともに豊かな想像力の育成を図る。
- 道徳的心情を培い、良識を育成し、正しい生活習慣を身につけさせる。
- スポーツを奨励し、健全な心身を育成するとともに質実剛健で勤労の精神を培う。
[編集] 校歌
[編集] 交通
[編集] 学校行事
[編集] 部活動
- 野球部
- バスケット部(男・女)
- バレー部(男・女)
- 卓球部
- 柔道部
- 陸上競技部
- スキー部
- 空手道部
- 山岳部
- サッカー部
- バドミントン部
- 剣道部
- テニス部
- ゴルフ部
- 生物部
- 写真部
- 美術部
- 書道部
- JRC部
- 囲碁・将棋部
- 茶道部
- 華道部
- 陶芸部
- 演劇部
- 吹奏楽部
- 社会同好会
- マンガ研究同好会
[編集] 著名な出身者
- 山崎忠弥 - 旧与板町長