幻想曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
幻想曲(げんそうきょく)とは楽曲の名称の一つ。その様相はバロック時代以前と以後で一変する。
バロック時代以前に作曲された幻想曲=ファンタジアは模倣楽曲の一つ。フーガと同様に多声部のための作品で、曲の冒頭で一つの声部に示された主題が次々と他の声部に模倣される。複数の主題を持つものも多い。リチェルカーレやカンツォーナなど他の模倣楽曲と明確な区別は無かった。ルネサンス時代に多く作品が見られるが、フーガの確立とともにファンタジアの名称は用いられなくなった。
バロック時代及びそれ以降の幻想曲は、形式が自由ではっきりと定まっていない楽曲である。バロック時代にはトッカータなどと同様に即興的性格をもつ作品を指し、しばしばフーガなどの対位法的作品と1対で作曲された。古典派以降は次第に独立した作品となり、ロマン派からは性格的小品から実質的なソナタである大規模な作品まで多様な曲が作曲された。
目次 |
[編集] 主な作品
[編集] ピアノ
- J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 903
- ベートーヴェン:幻想曲 Op.77
- シューベルト:さすらい人幻想曲 ハ長調 D760
- ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49
- シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17
- リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」S161/7
- ブラームス:幻想曲集 Op.116
- スクリャービン:幻想曲 ロ短調 Op.28
[編集] 器楽曲
- ドップラー:ハンガリー田園幻想曲
[編集] 弦楽合奏曲
- ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲
[編集] 管弦楽曲
- ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46 (ヴァイオリン協奏曲)
- ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーブスによる幻想曲
- グラズノフ:フィンランド幻想曲 Op.88
[編集] その他
カテゴリ: 楽曲 | クラシック音楽 | クラシック音楽関連のスタブ