ノート:尼崎駅 (JR西日本)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東海道本線だけでなく、JR宝塚線・JR東西線も乗り入れている現在、「尼崎駅 (東海道本線)」という表題はどうなんだろうか(^^;; 阪神の場合は路線名ではなく事業者名としているので、こちらもそう(たとえば「尼崎駅 (JR)」などと)するべきなのでは?Mari 17:28 2004年3月21日 (UTC)
とゆーか、そもそも尼崎駅は、JR西日本の「神戸線」の駅でしょう。 関西で、東海道本線の云々とか言っても通じません。 通じるのは鉄おたく相手か駅員だけ。 鉄
ごめんなさい。同一自治体内に同名の駅がある場合の区別方法が確立していなかったので、とりあえず路線名をつけてしまいました。このほか、(福知山線)、(奥羽本線)、(函館本線)など同様の方法で名付けた駅記事が沢山あります。確かに会社名((JR西日本)とか)のほうがいいですね。他の駅も変えますか。分類名は(JR)と(JR西日本)のどちらにします?Utsuda 19:20 2004年3月21日 (UTC)
- ただ、堀田駅の場合を見ているとそんなことはなさそうなので、JR路線のみの問題かと思います。路線名付けてしまっている駅は「住吉駅 (東海道本線)」などもそうですね。住吉駅は神戸新交通六甲ライナーが乗り入れているだけに、さらに良くないですね(^^;; 特に他のJRでも同駅名が無ければ、「尼崎駅 (JR)」でよろしいのではないでしょうか?Mari 19:45 2004年3月21日 (UTC)
-
- ではひとまず(JR)で。しかし、「同一自治体内の隣接していない(乗換駅ではない)同名駅」の記事名についてWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道でルールを確立させたほうがいいですね。Utsuda 21:33 2004年3月21日 (UTC)
-
- そうですね。ルールを確立させてから通したほうがよろしいですね。Mari 21:50 2004年3月21日 (UTC)
Wikipedia:記事名の付け方を見ると、「駅名 (路線名)」という形は異端のようなので、ほか同じ命名法による駅も同様に「駅名 (会社名)」という形に統一したいと思います。但し、分類名は(JR)ではなく、(JR西日本)などとさせていただきます。住吉駅はJR九州にもありますので。Utsuda 20:21 2004年4月14日 (UTC)
[編集] 隣の駅 -臨時快速 神戸シーサイドレジャー号を削除しました。
わざわざ、休止中の臨時列車を隣の駅の項に記載する必要があるのでしょうか? このような列車を書き出すといつ走るかわからない「~~ホリデー」なども各駅に書き足して行かなくてはなりません。
どうしても書きたいのであれば、別項目を設けるべきです。(ついでに「嵐山~~号」も書きますか??)
同様のことは他の駅にも言えますが、とりわけ尼崎駅は特に列車区分がややこしいので 神戸シーサイドレジャーは削除しました。
- ありがとうございます。列車記事を作成する場合に停車駅の一覧を作成することが多いのでかえって各駅に記載する必要はありません。
- なお、これは、急行列車以上の列車の場合ないしは、快速列車でも元は急行であった列車や臨時列車・過去に運行された列車は停車駅の表示を提示して置く方が混乱が少ないと思われるのと、必ずしも「隣の駅」に落とすとダイヤ改正毎に補正を各駅で行わなくてはならないというメンテナンス上の煩雑さがあるからです。従って、「臨時列車」の項も特にはいらないと思います。Sat.K 2004年8月2日 (月) 16:27 (UTC)
[編集] 利用状況について
利用状況において、JR西日本で第3位とかいてありますが、尼崎駅の利用人員より利用者が多い(尼崎・33078、元町・44302)元町駅の方が17位という事なので、その記録は誤植なのではないでしょうか。あいうえお 2006年11月5日 (日) 01:50 (UTC)